話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

「すあま」何それ?www東京以外では知名度ゼロの東京名産品。

東京の人間は全国区のものだと信じて疑わない「すあま」。
しかし、残念ながらそう思っているのは東京人だけ。実は東京名産品なのに、関東以外では知名度ゼロらしいです。
そういうものって結構ありますよね。「アイショップ」ってコンビニがあるってことを知っている人がゼロに近いように…。

飯島モトハのアイコン
飯島モトハ
@mochiunagi

どうも。東京の人間は全国区のものだと思っているけど、実は東京名産品で関東以外では知名度ゼロの「すあま」です。

00時26分 2019年11月14日
1.9万 3.3万

「すあま」何それ?www東京以外では知名度ゼロの東京名産品。

あーろのアイコン
あーろ @ArloEgg

そうそう
私も関西から東京にきて20年ほど経ってから初めて"すあま"なるものを食しました
店員さんに「すあまってなんです?」と聞いたら変な顔されました(^^;)

2019-11-15 05時33分
Mika🌈@MTFの底辺に居る人のアイコン
Mika🌈@MTFの底辺に居る人 @MikaMika00001

外郎とういろうは知ってる…
これは申し訳ございませんが…
知らない…

2019-11-15 05時29分
紅娘のアイコン
紅娘 @Vulpuslagopus_

かまぼこ…?

2019-11-15 05時24分
こはる@ガムートたんのお尻をモフり隊隊員のアイコン
こはる@ガムートたんのお尻をモフり隊隊員 @Black_cyc

道民ワイ「すあまも知らんクソ田舎はどこだぁーい?」

2019-11-15 05時07分
皐月亭 春夏秋冬彦のアイコン
皐月亭 春夏秋冬彦 @sarusensei

幕の内弁当とかに入ってる名前分かんないけど甘くてふわふわってこれだったのか!
ちなみに大分です

2019-11-15 04時56分
シロ@フリーランスエンジニアのアイコン
シロ@フリーランスエンジニア @shiro_1218

すあまはセンシティブ...!

@mochiunagi すあまはセンシティブ...!

2019-11-15 04時39分
SHIMO RYU(SDBHチャンネル運営)のアイコン
SHIMO RYU(SDBHチャンネル運営) @simryualice

粘度の高い餅みたいなやつだ

2019-11-15 03時44分
霧霊@半分以上幻覚のアイコン
霧霊@半分以上幻覚 @ia_murei

これ神奈川にもありますよー
何かのゲームで体力回復アイテムだからメジャーだと思っていたが……

2019-11-15 03時42分
simpsonman_jpのアイコン
simpsonman_jp @SimpsonmanJ

雛祭りの菱餅のバリエーションで、実は「すあま」で出来てるというバージョンが存在した記憶が…。

菱餅だと焼いたり色々しなきゃいけないので、あっちの方が圧倒的に使い勝手が良かったんですけど。

2019-11-15 02時48分
⛩️ 審神者のキタキツネ 🦊のアイコン
⛩️ 審神者のキタキツネ 🦊 @saniwashiro

道民ですが好きです

2019-11-15 02時48分
じゃぎさんのアイコン
じゃぎさん @myulierl

すあま、たれぱんだの好物だから、知ってる人も居そう。←東京出身で、当然すあまは知ってる

2019-11-15 02時46分
みーくん@NINJA250のアイコン
みーくん@NINJA250 @MIKAN_NINJA25

子供の頃ピンクの餅って言ってて沢山食べた記憶があります(兵庫)
近所の老夫婦がやってる団子屋で売ってましたね

2019-11-15 02時36分
のりくん@カープ鉄のアイコン
のりくん@カープ鉄 @hero_no_reAL214

昔、二宮くんとかが出てたドラマでやたら出てきてた気がする。

2019-11-15 02時08分
あかてーん🗾(うき)のアイコン
あかてーん🗾(うき) @Adaman05_akaten

神奈川では全く知らないですね、、、

2019-11-15 02時06分
ワープマンのアイコン
ワープマン @WARP_MAN

F外失
割とメジャーです
ちな函館市民

2019-11-15 02時05分
ちまもぐ@カプは雑食のアイコン
ちまもぐ@カプは雑食 @pyokonta

広島県人(山口生まれ)の私は知りませんでした

2019-11-15 01時46分
(c.´∀`c)ビビのアイコン
(c.´∀`c)ビビ @vivi_tekken

セブンに売っとるやん。

2019-11-15 01時40分

東京在住でも知らない人がいるほどの「知る人ぞ知る」銘菓、すあま。
明治40年創業の門前仲町など下町で親しまれている老舗の和菓子店『伊勢屋』が出している「すあま」が有名のようですが、スーパーなどでも売っているらしいです。
素朴な味で、見た目はかまぼこのようですが、和菓子です。食感はういろうに近い感じでしょうか。どうやら、「すあま」は東京の裏みやげとして評判が高いようです。お土産に「すあま」、ちょっと東京上級者っぽくていいのでは?

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード