阪急大阪梅田駅のちょっとした遊び心⁉まさかのオールワン‼
11月11日は唯一の4ゾロの日だけあって、ポッキーの日、鮭の日、電池の日など、様々な日がありますね。そんな中、阪急大阪梅田駅がこの年に1回だけ訪れる4ゾロの日付の日にある奇跡的な出来事が起こってしまうのです。

阪急♫阪急♩阪急🎶阪♬

ゾロ目って見つけると楽しい気分になりますよね。

「阪急大阪梅田令和1年11月11日11時11分発は1111でした」👏

遊び心あるなぁ!

誰も乗ってないじゃん!

これは凄いΣ(⊙ _ ⊙ )!
阪急電鉄さん、11月11日&時刻を併せたのかしら…?
縁起が良い感じがしますね♪

大阪も阪急も知らないが、鳶色、栗色が重厚感あっておしゃれ。非日常的で気高い。厳しい言い方すると、毎日眺めたら気分的に疲れそう。

ここでR-1があれば(笑)

その日の運用は前日の車庫入れで決まりますからね。阪急さんの粋な計らいですね。

すごい(笑)(笑)


仕事中だった…

お越しでしたか。


奇跡なのかそうしたのかわからないですが、これはすごいですね!
この画像を一見すると11時11分発の列車が止まっているだけのように見えますが、これがもし日にちが11月11日だったらどう思いますか?
実はその思いはなんと現実に起こったのです。令和1年11月11日、大阪梅田駅に11時11分発の列車が止まっていたのです。ここまで1揃いは滅多に見れないのではないでしょうか?令和に関しては元年と表記されるのでそこが心残りですが。
中には狙ったと思う人も多いのではないでしょうが、実はこれは全くの偶然だと同社広報室はそう語ります。狙ってやるとさすがに支障が出ますからね。
さらに昨年にも同じ現象が起きたらしく、再現を期待したファンたちが、ポッキーやプリッツなどを片手に集まったそうです。
果たして来年も3度目の正直として再現なるのでしょうか?目指すは10年後の令和11年?