話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

そんなルールがあるの?メガネ禁止の規則が物議を醸す事態に。

職場によってさまざまな規則やルールがありますよね?守るべきとされているルールですが、今回取り上げられた、「女性だけメガネ禁止」についてはある意味ハラスメントではないか。と批判の声が多く上がっています。

mikaのアイコン
mika
@youumikan

#スッキリ

メガネ禁止企業なんてあるんだ

考え方古すぎ
…ある意味ハラスメントじゃない

08時53分 2019年11月06日
5836 7342

そんなルールがあるの?メガネ禁止の規則が物議を醸す事態に。

そんなルールがあるの?メガネ禁止の規則が物議を醸す事態に。

音楽依存症@K福岡人。_(:3」∠)_のアイコン
音楽依存症@K福岡人。_(:3」∠)_ @LespaulRay

人権侵害にも程あるわ。気持ち悪い発想持ってる奴いるんだな…

2019-11-06 20時22分
1/144こづれ@嫁はいい女のアイコン
1/144こづれ@嫁はいい女 @144yome

眼鏡屋なんて、むしろみんな眼鏡やん(笑)

2019-11-06 20時17分
1/144こづれ@嫁はいい女のアイコン
1/144こづれ@嫁はいい女 @144yome

ちゃんと理にかなってるやん。

男だって職業によっていろいろ容姿について制約はあるやろ。

自分保育士だが、ヒゲとかロン毛とか茶髪とか禁止だぞ。

2019-11-06 20時15分
おはぎのアイコン
おはぎ @hagi_1925

髪染め禁止とかその手の延長にも感じるからかってに会社のルールってかんじな気がするなぁ

2019-11-06 19時57分
辻倉 悠也/ひめがみ帰ってくるってよ!!のアイコン
辻倉 悠也/ひめがみ帰ってくるってよ!! @SakuyaTujimine

コンタクト落としたときよりは見つけやすくて断然安全だと思うんだが?

あとメガネ娘好きにケンカ売ったな?w

2019-11-06 19時44分
りんのアイコン
りん @TanPeco

個人の自由でしかないやんね

2019-11-06 19時35分
ふくろうの守のアイコン
ふくろうの守 @fukurou_owl

化粧品売り場店員さんだけは商品に直結してるから何となくわかるけど、だったらメガネに合う化粧を売る方向に行けばいいのにと思う。

2019-11-06 19時28分
ほなののみのアイコン
ほなののみ @honanonomi

なら、その仕事選ばなきゃ良くない?

2019-11-06 19時27分
また貴公か@日本のローマ市民のアイコン
また貴公か@日本のローマ市民 @Jeanne_Rise

一番怖いのは特に最近のスッキリは信用度が薄いってとこ(スッキリアンチ)

@youumikan 一番怖いのは特に最近のスッキリは信用度が薄いってとこ(スッキリアンチ)

2019-11-06 19時25分
セラ@イタコ姉様の抱き枕カバー届いたのアイコン
セラ@イタコ姉様の抱き枕カバー届いた @ollmight

タイムマシーン3号も言うてたやん

メガネは医療器具だから!

って

2019-11-06 19時22分
やーまんのアイコン
やーまん @PSIDyuyanoheya

結膜炎になろうが角膜炎になろうがコンタクトつけろってことね。
流石に頭おかしいでしょ。

2019-11-06 19時07分
❄️ぴろし❄️俺ガイル完結寂しいのアイコン
❄️ぴろし❄️俺ガイル完結寂しい @MyaneeGinko

受付はメガネ掛けてた方が頼れそうでよくね

2019-11-06 19時05分
倉叶イオン@ヲタアカのアイコン
倉叶イオン@ヲタアカ @kurakano124

なんで女性なの

2019-11-06 19時02分
コペペ丸@固ツイ年賀状のアイコン
コペペ丸@固ツイ年賀状 @Copepe_O

地獄かな?

2019-11-06 19時00分
Kenneckのアイコン
Kenneck @Kenneck3

なんだこれ無茶苦茶だなぁ…

2019-11-06 18時57分
☕フクちゃん☕🐬🐳🐻💫のアイコン
☕フクちゃん☕🐬🐳🐻💫 @fukucyan009

眼鏡してたら冷たい印象受ける? え? 自分は知的で素敵な女性って印象受けるけど。。。
安全上の理由? え? 航空会社って事は、乗客も禁止って事?
メイクが見えにくい?? 2ポイントの眼鏡で良いのでは?
和服に…

2019-11-06 18時54分
アッパーのアイコン
アッパー @apa_cps2

半分以上男にも言えるよね

2019-11-06 18時38分

視力が低い人にとっては、メガネはなくてはならない生活必需品です。
「航空会社では安全上の理由」「美容会社ではメイクがお客さんから見えにくい」などの、メガネを禁止する企業側の理由はなんとも納得しがたいです。

コンタクトが体質的に合わない人などは、メガネを掛けなければならないことから、ネットでは「病気や持病で、医者に止められコンタクトが出来ず、一生眼鏡の方もいるのでこのようなのは考えて欲しい」「なんのメリットがあるか分からないし、ただのブラック規則」などと、物議を醸す声が多く聞かれました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード