話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

吃音のお子さんが「障害者手帳」を持つことを受け入れない親・結果、就職に不利になる。

障害があるお子さんはしっかり自分を受け入れ、障害者手帳を持ち就職しようとしています。しかし、親御さんはそのことを受け入れようとしません。障害者手帳を持っているから健常者と比べられて世の中に不利になると思っているのでしょうか?しっかり自分の事を受け入れているお子さんの方が立派です。

受け入れない親

じゅんじゅんのアイコン
じゅんじゅん
@Object501

障害者手帳を貰おうとし、就活でのハンデを埋めようとする男性
それを阻止する親
健常者として就活し
結果的に80社落ちて最終的に契約社員に
地獄

09時11分 2019年11月05日
2万 3.8万

吃音のお子さんが「障害者手帳」を持つことを受け入れない親・結果、就職に不利になる。

吃音のお子さんが「障害者手帳」を持つことを受け入れない親・結果、就職に不利になる。

吃音のお子さんが「障害者手帳」を持つことを受け入れない親・結果、就職に不利になる。

吃音のお子さんが「障害者手帳」を持つことを受け入れない親・結果、就職に不利になる。

障害者手帳への反応

やきう大介🇯🇵YAKIU Daisukeのアイコン
やきう大介🇯🇵YAKIU Daisuke @yakiudaisuke

虐待だ

2019-11-06 17時55分
無果汁のアイコン
無果汁 @munobusi3

蒼天航路の曹操の言葉に「俺の覇業は至弱から始まり、そして至強に至る」この言葉を胸に転職5回目です。まだ人生わからんよ。

2019-11-06 17時45分
★AKI★@最近パズドラorPUBGのアイコン
★AKI★@最近パズドラorPUBG @AKI_DbD_1114

私は障がいを持っている高校生で小学校は一般校の支援学級、中学生の頃から支援学校にいます(私はADHD)
さすがにうちの親でもこんなことは絶対しません
してきたらまずこんな親には親孝行なんてしたくありません
こ…

2019-11-06 17時40分
菊池紋多@不苦労のADHD教師のアイコン
菊池紋多@不苦労のADHD教師 @Kikuchi_Monta

私も、障害者手帳を取得しようとしたとき、親に反対された。
「自分で決める」と突っぱねたのは、良い判断だったと思ってます。

2019-11-06 17時36分
*空(ボーイ)のアイコン
*空(ボーイ) @6dogs2turles

現実を受け入れられない親と自分の意志で決定できない息子・・・。

2019-11-06 17時13分
けんけん‼︎(2)のアイコン
けんけん‼︎(2) @KenKen_Paa_

ママ可愛いい

2019-11-06 17時10分
ツタコのアイコン
ツタコ @STsuta

自分はアスペルガー症候群です。
母は学校を嫌になってほしくない
ということでしっかりと
養護学級?に入れてもらってました。
良い母を持ってよかったと思います。
母は私のことを一番に…

2019-11-06 16時53分
くろのアイコン
くろ @kuro67511115

子のことより世間体を気にしてるだけやん。
その障害者手帳で吃音のハンデキャップが埋まるならいいんじゃないの?
確かになんでもないのに障害者手帳の申請をしようとすると輩はいるけども吃音だと会社内の情報の伝達とかに支障が出るんじゃないかな

2019-11-06 16時48分
忽然のアイコン
忽然 @cotsuzen

多分うちの親もこういう人だなぁ
そんなことないって言うと思うけど。

2019-11-06 16時35分
くまてつのアイコン
くまてつ @hidewhitoutyou

子供が可哀想。1番に理解して寄り添って欲しい親に認めてもらえない。手帳は使い方で自分を守るための武器になる。私はそうやって子供に教えてる。私も当事者として経験するために申請することにした。何で健常者に拘るのかな。。。

2019-11-06 16時29分
yomogi.co.jpのアイコン
yomogi.co.jp @45vanibys

ちゃんとしてそうだし早めに一人暮らしすべき
親に人生踏みにじられるのは違う
おもちゃじゃない可哀想
20歳になったら障害で支障がない限り独り立ちすべきだよねぇ、、

2019-11-06 16時25分
隠者 雲(号、靉酔子〈あいすいし〉) ADHD+ASD仙人 絶滅危惧時代錯誤無用不要文化財保持者🦐のアイコン
隠者 雲(号、靉酔子〈あいすいし〉) ADHD+ASD仙人 絶滅危惧時代錯誤無用不要文化財保持者🦐 @rikunoinjya1878

・Ψ(´・Д・)ノ|<毒親そのもの。

※経験者語る

2019-11-06 16時14分
ふーさんのアイコン
ふーさん @fu_jin_pcats

この親には現実を見てほしい
障害者手帳もらって就活して欲しくない、それは違うんじゃない?なんて、そんな自分勝手な願望のために人の人生を難しくしないでほしい
現実を受け止めて障害者手帳もらって自分にあった人生歩…

2019-11-06 16時02分
満也 田中のアイコン
満也 田中 @mankiti27180

こういう親は、子供のことより自分がみっともない位しかない、結局自分の事だけ

2019-11-06 15時53分
エッツミー 美を愛し悦びますのアイコン
エッツミー 美を愛し悦びます @oinzakakyudesu

親の見栄程 子供に害を齎らすものはこの世に有りません。
先ず 見栄は捨てましょう!素直な気持ちで我が子を直視してあげましょう!それぞれの幸せが有るのですから…。
親のエゴを押し付けるのは サイコパスです!自分…

2019-11-06 15時35分
皇国のラプトル🇯🇵天皇彌榮🎌のアイコン
皇国のラプトル🇯🇵天皇彌榮🎌 @nippon_rap

商談や電話の度に手帳見せびらかすわけにもいかないし、手帳があろうとなかろうとその80社には落ちてたと思う 残念ながら

2019-11-06 15時29分
のりひめのアイコン
のりひめ @norihime0805

障害を受け止めること、受け入れること、それが出来るのはまず親であるはずだし、親であるべきなんだけどな。
障害を抱える人が手帳に頼るのが悪いこと?必要な支援を受けるためのツールなのに。

2019-11-06 15時28分

世の中には、健常者と障害者と分けられています。ですが、障害があるからなんだとか変な偏見で人を見るのはあまりにも恥ずかしい事です。障害者手帳があると恥ずかしいとお母さんの方は思っているのかもしれませんが、そんな事は全くありません。
自分のお子さんの障害を受け入れず過ごしていることの方が恥ずかしいです。
そして、お子さんに合った環境を一生に探していくべきです。
しかし、お子さんはしっかり自分を受け入れ、障害者として生きて行こうとしています。とても前向きですし、お子さん自身が障害者に対しての偏見がないからこそだと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード