吃音のお子さんが「障害者手帳」を持つことを受け入れない親・結果、就職に不利になる。
障害があるお子さんはしっかり自分を受け入れ、障害者手帳を持ち就職しようとしています。しかし、親御さんはそのことを受け入れようとしません。障害者手帳を持っているから健常者と比べられて世の中に不利になると思っているのでしょうか?しっかり自分の事を受け入れているお子さんの方が立派です。
受け入れない親
障害者手帳への反応
私は障がいを持っている高校生で小学校は一般校の支援学級、中学生の頃から支援学校にいます(私はADHD) さすがにうちの親でもこんなことは絶対しません してきたらまずこんな親には親孝行なんてしたくありません こ…
私も、障害者手帳を取得しようとしたとき、親に反対された。 「自分で決める」と突っぱねたのは、良い判断だったと思ってます。
自分はアスペルガー症候群です。 母は学校を嫌になってほしくない ということでしっかりと 養護学級?に入れてもらってました。 良い母を持ってよかったと思います。 母は私のことを一番に…
子のことより世間体を気にしてるだけやん。 その障害者手帳で吃音のハンデキャップが埋まるならいいんじゃないの? 確かになんでもないのに障害者手帳の申請をしようとすると輩はいるけども吃音だと会社内の情報の伝達とかに支障が出るんじゃないかな
子供が可哀想。1番に理解して寄り添って欲しい親に認めてもらえない。手帳は使い方で自分を守るための武器になる。私はそうやって子供に教えてる。私も当事者として経験するために申請することにした。何で健常者に拘るのかな。。。
ちゃんとしてそうだし早めに一人暮らしすべき 親に人生踏みにじられるのは違う おもちゃじゃない可哀想 20歳になったら障害で支障がない限り独り立ちすべきだよねぇ、、
・Ψ(´・Д・)ノ|<毒親そのもの。 ※経験者語る
この親には現実を見てほしい 障害者手帳もらって就活して欲しくない、それは違うんじゃない?なんて、そんな自分勝手な願望のために人の人生を難しくしないでほしい 現実を受け止めて障害者手帳もらって自分にあった人生歩…
親の見栄程 子供に害を齎らすものはこの世に有りません。 先ず 見栄は捨てましょう!素直な気持ちで我が子を直視してあげましょう!それぞれの幸せが有るのですから…。 親のエゴを押し付けるのは サイコパスです!自分…
商談や電話の度に手帳見せびらかすわけにもいかないし、手帳があろうとなかろうとその80社には落ちてたと思う 残念ながら
障害を受け止めること、受け入れること、それが出来るのはまず親であるはずだし、親であるべきなんだけどな。 障害を抱える人が手帳に頼るのが悪いこと?必要な支援を受けるためのツールなのに。
世の中には、健常者と障害者と分けられています。ですが、障害があるからなんだとか変な偏見で人を見るのはあまりにも恥ずかしい事です。障害者手帳があると恥ずかしいとお母さんの方は思っているのかもしれませんが、そんな事は全くありません。
自分のお子さんの障害を受け入れず過ごしていることの方が恥ずかしいです。
そして、お子さんに合った環境を一生に探していくべきです。
しかし、お子さんはしっかり自分を受け入れ、障害者として生きて行こうとしています。とても前向きですし、お子さん自身が障害者に対しての偏見がないからこそだと思います。