君はいくつ見かけた?本屋のイラスト付きポップ!
店でたまに見かけることがあるポップ。皆さんはおそらく「ピカルの定理」という番組の影響でヴィレッジヴァンガードによくあるイメージでしょう。その一方で、本屋には変わったポップが貼ってあることがあるのです。

本屋さんとかの凄え秀逸なポップを見たときの衝撃といったら‼️
犯人探しですよね

コンビニでビックリするほど気合いのはいったポップや絵をみると(どの店員がこのドでかいスケールの作品群を⁈)とワクワクする。

わかりすぎる!
POPの神もたまに目撃したり🕺

職場にも有名らしい?人がいるけど、お金が発生しないなら描かないって凄くプロ意識の高い人がいますね🙄🤔身バレとかいろいろな問題もあるみたいですが、

あるあるw

わかるマーン

ペンタブ売り場にも神絵師がよく降臨なさってますよね

そしてバイトとして潜入

めっちゃわかりみが深い。
バチバチに絵が上手い人いるよなぁ

凄くよく分かる!!!!

右上の親父に1票

過去、本屋でバイトしてましたが、その手の店員イラストPOP描いてる人、コミケに出てたりします。なので、夏や冬の直前は、該当の方が一週間休みになって、現場は大変なことになったりします。

勝手にその中で綺麗目な店員さん見付けて、その人なのじゃ無いかと妄想して帰ります。

ヴィレヴァンとかアニメイト行っても思う

本物のプロに報酬
1000K位で依頼してる可能性も…

あるあるですねw

コンビニで同じこと思ったわw
いかがでしょうか。本屋にはどうやらイラスト付きのポップが貼り出されることがあるようです。
ポップは本来店員さんの手によって作られるものなので、イラスト付きのポップも店員さんが作ったものになりますが、もし見かけた場合はその中にイラストが得意な店員さんがいることになりますね。
コメントでは、TSUTAYA系列の本屋には同人誌作家さんがいると書かれていますが、だからと言って必ずしも同人誌作家がいるとは限りませんし、その方が書いたものとも限りません。イラストが得意な人なだけかもしれません。
それでも、もしこのようなポップを見かけた場合はあなたの頭の中では人狼ゲームのように探りモードに入っているかもしれませんよ。