話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

エスカレーターの乗り方改革始まる!?止まって乗りたい「3つの理由」がこれ!

地域にもよりますがエスカレーターに乗る場合、片側を空けるといった暗黙のルールがあり、エスカレーターの片側を歩く人のために空けていることがあります。しかしそれは本来の乗り方ではなくエスカレーターを止まって乗りたい「3つの理由」がこちらです。

エスカレーター

NHKニュースのアイコン
NHKニュース
@nhk_news

エスカレーター乗り方改革キャンペーン

全国の鉄道事業者などによる一斉キャンペーンが始まりました。止まって乗りたい「3つの理由」を知ってください。

11時36分 2019年07月22日
9475 1万

乗り方への反応

水馬泉@のアイコン
水馬泉@ @suimasen_

めも

2019-07-22 12時44分
HIDE_ゲーム垢名はのっちのアイコン
HIDE_ゲーム垢名はのっち @HidePrfm

ホントこれ定着して欲しい。

2019-07-22 12時44分
のほほん蹴球見聞録のアイコン
のほほん蹴球見聞録 @nohohon_kenbun

改装後のJR諫早駅のホームから登るエスカレーターは狭い1人乗りなんだけど、後ろからかけ上がってきた人(複数)にどつき倒された事があるから、エスカレーターは走らないは急務にしてほしい・・・

2019-07-22 12時43分
usaGiのアイコン
usaGi @usaGi_9382

増設すれば済む話ちゃうん?
怪我人が転倒すると危険?なんの為のエレベータなん?エレベータ増設しろや
因みに右側に立つのは日本じゃ大阪だけだけど左側に立つのが定着してるのは世界規模で見ると日本だけだったはず

2019-07-22 12時43分
ウッドベル (うっき~)のアイコン
ウッドベル (うっき~) @w_bells

全員、一人の時は、真ん中に乗れば良いじゃん、エスカレーターも片減りしないし、どうよ(^-^)💦

2019-07-22 12時41分
HIROMI OKAのアイコン
HIROMI OKA @pinokion

これ、もっと前からやってほしかった。エスカレーターで歩く人は、階段を使えばいいのだから。エスカレーターは空けずに並んで、じっと動かずに使いたい!!

2019-07-22 12時39分
lushioのアイコン
lushio @lushio1

階段からノロマが消え失せたなら考えてもいい
本人が「健康のため」を理由にトロトロ昇ってんのがクソ邪魔

2019-07-22 12時37分
崇藤鐵(スーツ 本物(大嘘))のアイコン
崇藤鐵(スーツ 本物(大嘘)) @sebirosuit_721

これは急ぎたい人のために片側を開けている(高速道路と一緒)のであって、全体の効率がうんぬんかんぬんとかそういう問題ではない
NHKをぶっ壊す!

2019-07-22 12時36分
しゅうへいのアイコン
しゅうへい @sakki1207

全国のエスカレーターを1列に狭めないと無理だと思います

2019-07-22 12時35分
かじきまぐろのアイコン
かじきまぐろ @kkoxn_sekilay

そうこれ。急ぐなら階段使えばいいじゃんね。わざわざ迷惑そうに狭いエスカレーターを歩かなくていいじゃん。

2019-07-22 12時35分
紅の雀のアイコン
紅の雀 @kurenaisuzume

どこのマナー講師が駆け上がる様に狭いエスカレーター片方開ける様推奨したんだろうな。
階段駆け上がればいいのに。

2019-07-22 12時33分
Hiroodish(ヒロシ)のアイコン
Hiroodish(ヒロシ) @AN4620

片側空けて乗る、をこれで破壊してくれば良い。わざわざ片方空けたままでエスカレーターに乗る為に長い列作ってる人達を抜かして行くと嫌な視線が来るのが鬱陶しい。

2019-07-22 12時29分
ノッシー@ポケモンgo仙台のアイコン
ノッシー@ポケモンgo仙台 @Warabi37

私は右膝を痛めているので、右側に掴まり、舌打ちされたりしています。

2019-07-22 12時28分

東京や大阪などいつの間にかエスカレーターに乗る時に右側もしくは左側を空けることが暗黙のルールとなっています。
しかしこれは本来の乗り方ではなく、基本的にエスカレーターの両側に止まって乗るのが本来の正しい乗り方です。
止まって乗る理由として安全や効率的な部分があり、かつ怪我をされている人などが手すりにつかまって乗れるためみたいですね。

もし急いでいる場合は階段を使った方がよく、安全面などを考慮した場合、エスカレーターは止まって乗った方がいいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード