子育てって褒め方も難しいけど、子供を褒める時は具体的に褒めてあげよう!
子育てをしていて子供が新しいことが出来るようになるとすごい!えらい!というワンパターンの褒め方になりがちですが、そうではなく具体的に褒めてあげることが本人にとっても周りにとってもプラスに働くのだそうです。
子供
くますけ|3時間で作れるハンモック @kumasuke902
三人烏 @TACHOSKI
はほりぼんちゃん @hahotime
カクゴレン@アルディージャ @kakugorenardija
たいしょー(ニコ生で生存中) @kuzunaikimono
ふわめろ @fuwafuwamelon
小林あすか@江戸川区(あたらしい党) @AsukaAtarashii
ゅみ。 @kayaxyumi
とーちゃん @texaspreston
子供がお友達のおもちゃを取り上げてしまってそれを返すことが出来た時、褒めてあげたいところですがそもそもおもちゃを取り上げてしまったことが良くないので手放しで喜べることではありませんよね。
ツイート主さんの言うように褒めてあげたい気持ちもあるけれど、相手のことを思うと思い切り褒めることはなかなか出来ません。
しかし、ただえらい!すごい!と褒めるのではなく、おもちゃを返すことが出来たね、おもちゃを取られても怒らなかったねなどという具体的な褒め方をすると子供も喜びますし親もモヤモヤせずにすみます!
筆者も早速今日から気をつけて、具体的に子供のことを褒めてあげようと思います!