浜野浦の棚田「佐賀県」美しい花火!!『令和元年』素敵~
とっても素敵な写真!「佐賀県」の浜野浦の棚田での花火大会。こんな素敵な場所で『令和』を祝うなんていい時代が訪れそう。
この棚田は、主に「コシヒカリ」が栽培され、4月中旬から田んぼの水張りが始まって5月上旬には田植えが終わる。
日本な宝だ!!
令和元年
浜野浦への反応

長里 静思 @tgmdt852
玄海町の一角にある小さな入り江に面した浜野浦地区。自然の描くカーブにそって「段々畑」などと言われいて土地が少ない日本だからこそのものだそうです。「千枚田」とも言うそうです。 なるほどですよね。実際に見に行ってみたいなと思いました。本当にきれいで、素敵な場所ですよね!
「浜野浦」の地名は、急傾斜になっている海岸、緩やかな丘、入り江にある集落ということで名付けられたと考えられてるそうです。
浜野浦海岸に流れ込む延長約2kmの浜野浦川によって形成された浸食谷に、堂々と築かれてきたのが棚田なんだとか。
「コシヒカリ」が主だそうですが、食べてみたいです。4月中旬から田んぼの水張りが始まって5月上旬には田植えが終わるってことは、かなり早い、超、超早場米ですね・絶対美味しいでしょう。本当にここは日本の宝だなと感じさせられる場所です!