話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

「ごんぎつね」→「手ぶくろをかいに」を読んでみて!

「ごんぎつね」→「手ぶくろを買いに」を読んでみると、兵十が将来キツネに優しい帽子屋さんになったんだなぁと想像できる展開になるそう!逆だと坊やが将来ゴンになってしまう残念な結果に!!
そうなんだ~、なるほどな~☺

ごんぎつね

乱ぼたん✍︎漫画家
@48skill

こちら私の人生で至高の2冊ですが、読む順番が大事で「ごんぎつね」を読んでから「手ぶくろを買いに」を読むと兵十が将来キツネに優しい帽子屋さんになったんだなぁと勝手に想像して胸熱展開になります。
逆だと坊やが将来ゴンになってしまい、ゴオオオォォン!!ってなりますので注意です。

1.4万 3.3万

「ごんぎつね」→「手ぶくろをかいに」を読んでみて!

てぶくろをかいにへの反応

ダリア@0413コスオフ主催のアイコン
ダリア@0413コスオフ主催 @rosalic_moon

どっちも大好きな話……そうか…そうなるのか……ゴン…( ;˙꒳˙;)

2019-04-02 15時18分
KYON¨̮@モバレのアイコン
KYON¨̮@モバレ @k_0214_h

よくどっちがどっちかわからんくなるwww

2019-04-02 15時00分
綾ラビ@ team Dのアイコン
綾ラビ@ team D @mate_ayk_2bro

読んだなぁ(っ ॑꒳ ॑c)
このふたつ好き( ◜ω◝ )

2019-04-02 14時45分
出口@いいねとRTが止まらない(謝罪)のアイコン
出口@いいねとRTが止まらない(謝罪) @NOTGORILLAs

ごんぎつねは然ることながら手袋を買いに!!あぁ!手袋を買いに、かわいい、可愛い。

2019-04-02 14時39分
carino ~✨華麗なる加齢✨~のアイコン
carino ~✨華麗なる加齢✨~ @carino0117

好きだったなぁ。 何度も何度も読んで、涙した。
当時私が読んでいた物より、綺麗だな✨😌

2019-04-02 14時34分
わさびのアイコン
わさび @wasabinyanko

この2冊、モフモフ具合が最高すぎてジャケ買いして持ってるわ…❤💕

2019-04-02 14時33分
神紀のアイコン
神紀 @koooooki0901

感動する。こんな事想像した事なかった!涙腺崩壊

2019-04-02 14時30分
チェボマイのアイコン
チェボマイ @chebomy

マジで泣ける。

しかも、ごんぎつねから約10年後、たしか死の直前だった作者が何を思い手ぶくろを買いにを手がけたのかという心境変化を考えるとさらに深く泣ける。

宮沢賢治と新美南吉は、ええぞ。

2019-04-02 14時27分
zakiyamatonのアイコン
zakiyamaton @zakiyamaton

新美南吉、という、作家名だけで、条件反射で号泣してしまう私はいったい……。

2019-04-02 14時22分
ちょーろーのアイコン
ちょーろー @SAICHORO

ある意味、役者被りあるあるでしょうか。
映画「刑事物語2」を知る人達がドラマ「リミット 刑事の現場2」を見て、恋人を殺された刑事が復讐の悪魔になったと妄想して大盛り上がりになったのを思い出した…

2019-04-02 14時19分
ぶっこみにゃんしー(3歳)のアイコン
ぶっこみにゃんしー(3歳) @nyankuru_chan

私も1番大好きな絵本(*´ω`*)

2019-04-02 14時18分
♚ℳ♕のアイコン
♚ℳ♕ @mmmmmmmm4949

しかもゴンの生まれ変わりだといいなって…

2019-04-02 14時11分
雛 林 檎 *のアイコン
雛 林 檎 * @Ringo_719

新美南吉は良いぞぉ…
(小学校の教科書で唯一泣いたお話)

2019-04-02 13時58分
神木梛のアイコン
神木梛 @ryannu_did

この2冊、実家にあるわ。鉄板だよね。(*´∇`*)

2019-04-02 13時54分
紗々のアイコン
紗々 @sasya426

あはははw思わず、ゴォーーーンの締めに笑ってしまいました!(笑)でも、確かに、その順番大事かも!私も、あれれ?てガッカリしたことある気がします!
でもこどもの頃感極まって泣いてた絵本なのに、大人になったら同じように感じるかって言う…

2019-04-02 13時50分

投稿者さんの人生で至高の2冊ですが、読む順番が大事で「ごんぎつね」を読んでから「手ぶくろを買いに」を読むと兵十が将来キツネに優しい帽子屋さんになったと想像して胸熱展開になるそう! 逆だと坊やが将来ゴンになってしまい…。
「ごんぎつね」とか「手ぶくろを買いに」なんて、懐かしいですよね!
国語の教科書や学習発表会などで、見たり聞いたりした事があるのでは?
この2冊、本当に素晴らしい話ですよね!久しぶりに読んでみたくなりました!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード