話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

骨髄ドナー登録したら何がおこるの?ドナーの謎を解説!もう怖くない!

有名スポーツ選手の白血病発覚で注目度が高まっている骨髄ドナーですが、仕組みがわからず登録を迷っている方も多いでしょう。そんな方のために、漫画家の森本里菜さんがご自身の体験を漫画化してドナー登録について説明してくれています。

白血病

森本里菜
@Rina_Morimoto

骨髄バンク登録して25年です。
「どんなものかわからない」と、ちょっと怖いかも…って思って登録されてない方、大丈夫ですよ。登録者のことちゃんと考えてくださってます。
これを読んで、もしよかったら登録だけでもしてくださる方がいてくれれば嬉しいです。☺️
#骨髄バンク登録 #骨髄ドナー登録

1.3万 1.3万

骨髄ドナー登録したら何がおこるの?ドナーの謎を解説!もう怖くない!

骨髄ドナー登録したら何がおこるの?ドナーの謎を解説!もう怖くない!

骨髄ドナー登録したら何がおこるの?ドナーの謎を解説!もう怖くない!

骨髄ドナー登録したら何がおこるの?ドナーの謎を解説!もう怖くない!

骨髄ドナーへの反応

有李📎🍑のアイコン
有李📎🍑 @rosecocktail

私も登録してます(*´ω`*)

2019-02-14 06時56分
のの@ばばばば(*´ω`*)のアイコン
のの@ばばばば(*´ω`*) @ukkarirakuba

骨髄バンクに登録して15年くらいかな?まだお知らせが来たこともないけど。もっと登録者数が増えますように。そして私はいざというときのために健康を取り戻さねばー😅

2019-02-14 05時28分
tsuyuri@戯言徒然🐰❄️のアイコン
tsuyuri@戯言徒然🐰❄️ @bluedayflower

大好きな作家さんを最近お見掛けしないなぁと思っていたら…

このTwitterでご健在で他の御名前でご活躍されていることがわかり嬉しくて涙が出ました。

そしてこの4コマを拝見して、流石森本先生!!と。

2019-02-14 03時24分
たれみみ親子®️@1y0mのアイコン
たれみみ親子®️@1y0m @taremimi0213

これ見て、登録しようかなと思えた!分かりやすい。調べてみよ。

2019-02-14 02時17分
キョロロ★のアイコン
キョロロ★ @kyororon2011

自分は登録出来ないからなあ。
若く健康で自分の意思で登録出来る方、考えてみて下さい。
(ちゃんとリスクも考えてね)

2019-02-14 01時14分
まてぃ 春コミはお手伝い!のアイコン
まてぃ 春コミはお手伝い! @maple_tomato

骨髄バンクについて分かりやすいのもあるんだけど、書いてらっしゃるのが森本先生でビックリした( ;∀;)
森本先生の作品大好きなんだよ!!!今でも作品紙媒体で全部取っといてるもん✨😭✨

2019-02-14 00時13分
高梁まや/高橋茉也のアイコン
高梁まや/高橋茉也 @HobbyxMaya

ドナーカードに登録してます。
死ぬ時は身ぐるみ置いて逝くつもりでしたが持病の薬の
せいで、かなりの臓器がNGだと言われました。
まず血液はダメです。骨髄も使えるかどうかわかりません。
でも腎臓・肝臓・心臓・皮膚・髪の毛は再利用でき…

2019-02-13 23時46分
チマナコのアイコン
チマナコ @noseeeeeyyyyy

森本里菜先生…!がおっしゃってるなら全面的に信頼してしまう へ~~そうなのか~~読んでよかった あと森本里菜先生の漫画が小中学生以来ぶりくらいに見られて…うれしい…

2019-02-13 23時13分
紅蓮刃レンのアイコン
紅蓮刃レン @grennoyaiba

行って……みよう、かな?(不安)
ただ私の場合、登録できるかも問題。こういうとき心身共に病気抱えてるって本当に不都合。実際献血は無理だし。
助けになりたいのは事実だけど、断られるかもしれないから(相手のことを考えれば当然だし、そう…

2019-02-13 23時10分
かしあん忍 ブログ忍者のアイコン
かしあん忍 ブログ忍者 @makinoyuki

マンガはこういう時に、とても有効なツールだと思う。(忍*’-’)ニンニン

2019-02-13 22時51分
ゆーりんちー 2y11m&1y 育休中のアイコン
ゆーりんちー 2y11m&1y 育休中 @plCLqvIwYe1YoN3

そっかぁ。卒乳したら、やってみようかな。献血は二回体験済みなの。その時に聞かれた覚えがなかったけど、同時にできるなら二倍いいね。

2019-02-13 22時37分
魅力的な飲み物のアイコン
魅力的な飲み物 @CMisMyprince

役立たずな私だけど、これ登録しようと思う

2019-02-13 22時30分
KAZ™®のアイコン
KAZ™® @kaz_revolution

へぇ…骨髄取ったあと休まないといけないから無理だと思ってたわ

2019-02-13 21時42分

「骨髄バンクに登録を」などの呼びかけもあるので骨髄バンクや骨髄ドナーといった名称をご存知の方も多いかと思います。

しかし実際にどういったことが行われるのかはあまり知られていません。

ドナー登録に注目が集まっている今こそ、私たちはドナーというものについて認識を深めるべきなのかもしれません。

ドナー登録したあとも、すぐにドナーになるわけではなく、こちらの都合も考慮してもらえるようなので、迷っている方は行動を起こしてみてはいかがでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード