悪気はなかったのって加害者側の勝手な言葉は被害者が余計にイラつくからやめて!
悪気はなかったの~そんなつもりじゃなかったの~、となぜか加害者側が急に謝る気もないのに言ってきたりすると余計に嫌悪感が増すとみみちゃんがお怒りです!確かにそんなこと言うならちゃんと心から謝れですよね。
加害者

Pinkの人@aegis @PinkZiiN

望月りお(りおちゃんでOK✌️) @m_rio_chan

せれす。@しゃいほわ神。 @seressan

シロロ@アローラの狐 @MaskShirokitune

スノット @snothim

麻(ちくわ部部長) @Asa_s

大鶴 和江@心理問題研究家 @yourexcellence
謝罪する気のない謝罪のような感じがするこちらの言葉ですが、確かにイライラしますよね。
本気で謝罪する気もなく、ただただ自分が悪くないと主張しているような感じが筆者も不快です。
悪気がなかったら何を言っても良いのかとも思いますし、悪気があったら逆に何?ともなってしまいますのでこの手の言葉は言わない方が良さそうですね。
親しき仲にも礼儀ありという言葉を深く考えさせられましたし、自身も気を付けなければと思います。