関東と関西でスコップの認識が違う!?スコップと言われたらあなたはどちらを想像する?
長崎にある幼稚園で「明日はスコップを持たせてください」と言われた家族の会話です。神奈川県出身のお父さんと、愛媛県出身のお母さんの会話ですが噛み合いません。どうやら関東と関西でスコップとシャベルの認識が反対になっているようです。
シャベル
スコップへの反応
スコップもシャベルもどちらも土を掘る道具ですが、大きさがまったく違います。
関東では小さいものをスコップ、大きく長いものをシャベルと呼びますが、関西では大きいものをスコップ、小さいものをシャベルと呼んでいるようです。
安易に「スコップを持ってきて」と言ってしまうと、出身地域によって持ってくるものがバラバラになるハプニングが起こってしまいそうですね。
結局お子さんは何を持って行ったのか気になるところです。
ちなみに筆者は関東の呼び方をしていましたが、皆さんはどちらでしたか?
地元トークのネタにも使えそうですね。