話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

奨学金840万円超え……。20年間毎月35,000円払い続ける…鬱

大学に行くために奨学金を借りるという選択肢があります。やりたいことがあるから、勉強したいことがあるから、就きたい仕事があるから。そのために奨学金を借りて大学に行っても、卒業して数十年奨学金を返していかなければならない現実を突きつけられました。

奨学金

三葉のアイコン
三葉
@rounin_mitsuha

奨学金8436847円

毎月35000円を240回払いで鬱

14時53分 2018年12月21日
1.2万 2.2万

返済への反応

くも@のアイコン
くも@ @kumonabc

社会人1年目に自己破産するのが正解だと思うけど、権利行使すらさせてくれない社会の雰囲気。

なんだろうね。

2018-12-22 20時41分
桂 小太郎@🌶好きでも無いのに色んな料理を辛くして腹下すマン🌶のアイコン
桂 小太郎@🌶好きでも無いのに色んな料理を辛くして腹下すマン🌶 @katsura_jinro

新卒ー800万スタート月35000返済を20年も、、、
恐ろしい

2018-12-22 20時39分
ケーエーのアイコン
ケーエー @KA_numbers

奨学金借りてない人が勉強不足だとか言ってマウント取ってるけど高校生の時に金利のシステムと社会人になってからの給与計算併せて計算してる奴なんてこの世の中で0.01%もいないからな
親のスネかじって大学行っただけの癖に偉そうにするな…

2018-12-22 20時38分
S.-Y. Oのアイコン
S.-Y. O @rindau34

ドヒャー、DQNのスーパーカーローンみてーだな。勉学する奴は決してDQNじゃないが。

2018-12-22 20時37分
リューバのアイコン
リューバ @hiiroyui950

大学行かなくてよかったとホッとしてる人もいるけど、大学行かなきゃ道が無かったりするし、行ったら趣味を多少削ってまで生活しなきゃならんからキツイ
大学行ったら道が増えるだけで行けるとは言ってないのがな…

2018-12-22 20時36分
七色屋のアイコン
七色屋 @RqtD0sYRl5wfrWC

正直さ、こんなに奨学金借りたらさ結婚して子供育てるなんて出来なくない?

2018-12-22 20時35分
おによんのアイコン
おによん @0240_24

医者とか教授になると思うと同情できない

2018-12-22 20時35分
Janのアイコン
Jan @Jan_ravel

相変わらずのこの国の闇
この学費が何に使われているのか、どういう内訳なのかほんとに800万ほどの払わなければいけないほどのコストが大学側にかかっているのかもまったくブラックボックスなのがさらに闇。
高学歴が軒並み金持ちなのを見ても…

2018-12-22 20時31分
中嶋よしふみ@保険を売らないFP 士業の書き手募集中! SCOL 編集長のアイコン
中嶋よしふみ@保険を売らないFP 士業の書き手募集中! SCOL 編集長 @valuefp

奨学金840万とな。中々ヘビー。地方から出てきて芸大に行ったか院まで進んだか。

2018-12-22 20時27分
しらたき@xilataqiのアイコン
しらたき@xilataqi @xilataqi

このご時世で毎月35000円引かれるって普通に死活問題だわ😨

2018-12-22 20時25分
つなのアイコン
つな @xburnere

大学出ていいとこ入って沢山貰えるだろうしって思っちゃうけどこの金額見ちゃうと

2018-12-22 20時16分
ゼークト大将のアイコン
ゼークト大将 @komatsu_0415

それに対して反日特定アジアからの留学生には給付型奨学金かよ!?

2018-12-22 20時14分
miduki.jdk@RN52J納車のアイコン
miduki.jdk@RN52J納車 @midukijdk

今必要なのは借金こさえさせてまで無理矢理進学させるのではなく義務教育の質を高めて中卒高卒でもしっかり自立出来る雇用と賃金を産み出すことだと思うのだが…(苦笑

2018-12-22 20時14分
T2のアイコン
T2 @kanahamasuka

この借金、なんとかならんのかね。
みんなで少しずつ負担すれば、不安や負担を減らせて、もっと彼ら、彼女らが勉学に励んで、生きることに付いて真剣に考えられる時間やきっかけを得られるだろうに。

2018-12-22 20時13分
じゃくえもん(にゃーお!)のアイコン
じゃくえもん(にゃーお!) @jackjacquesjack

第2種は離利息あるんですよね…。
自分は育英会時代に第1種だったけれど、大学&院は老舗だからか枠はかなり大きかった(新設校は学科で1人とか規制あると聞く)。総額は500万近く、呆然としたけれど勉強出来た事に後悔がなかった(むしろ楽…

2018-12-22 20時08分

毎月35000円払いで240回です。20年間払い続けなければなりません。

奨学金という名前ですが、要は借金ですよね。しかも利子付きならさらに額は多くなります。

この奨学金に意味があったのか、という厳しい意見もリツイートの中にありました。800万円も借金して行った学校で、やりたいことができたのか、就きたい仕事に就けたのか──。

奨学金を返しながら、自分の子どものための学費を貯めなければならない現実です。奨学金を返しているからという理由で結婚しない人もいるかもしれません。

いろいろ悪循環な世の中ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード