話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ビデオ制作会社が「もう潮時かも…」と思う出来事。なんとなくやってしまっている人もいるかも!?

幼稚園や小学校のイベントや行事などで、DVDやブルーレイを製作してくれる会社ってありますよね。見に行けなかったイベントや撮り損ねた行事を記念に残すことができるので、とてもありがたく思っています。ただやっぱり困った利用の仕方をする人はいるようで……。

ビデオ

有限会社ビビッドのアイコン
有限会社ビビッド
@obvan

ワレワレハ、ナンノタメニハタライテイルノダロウ…?

ウチも学校音楽会で、30人クラスで注文1枚とかね。もう手を引く時になりましたかね?
喜んでくれる人がいる。と頑張ってきましたが、どうあがいても無理なようです。

23時20分 2018年12月16日
5858 4431

ビデオ制作会社が「もう潮時かも…」と思う出来事。なんとなくやってしまっている人もいるかも!?

DVDへの反応

koh@一富士二タカさんはなすびOfficialのアイコン
koh@一富士二タカさんはなすびOfficial @yzfr1rider

円盤販売じゃなくて「撮影費用」として前金一括で払ってもらうとかどうなのかな。
更に撮影費用は基本料金として採算ライン位にしておいて何らかのオプションで稼ぐとか。例えば追加オプションで子供の映像多めに撮るとか、その子だけのための編集…

2018-12-17 14時13分
柊若葉のアイコン
柊若葉 @M8C0iKk35PPTkSb

「夫の撮影が酷い」から、Blu-rayを買うことにしたんだよね。つまり、一般人にとっては「素人のちゃんとした映像」で十分だということ。売り手と買い手でのギャップがあるなら、ビジネスとしてはうまくいかないんじゃないかな……

2018-12-17 14時03分
Kiyohiro Maedaのアイコン
Kiyohiro Maeda @kmaeda

ひどい

それで生計立てている業者さんがいることもわかっているし、撮影ポジションが一番良いことも当然なので、幼稚園のときは毎年DVD買ってたし、コピーの依頼は全部断った。

今でも学校出入りの写真屋から何だかんだ買うようにしている。

2018-12-17 13時49分
リリーランドのアイコン
リリーランド @liry25698576

結婚式は1番必要ないと思う!
式場スタッフがビデオ、写真撮影するから、プロのカメラマンじゃないんだよね〜
あれは本当に酷い仕上がり。値段はプロカメラマンに頼むより高い!

2018-12-17 13時44分
アラ太郎ちゃん♡のアイコン
アラ太郎ちゃん♡ @mousukosikane

転業の時だね、時代は変わる、自分達に合わせては時代は待っていてはくれない

2018-12-17 13時32分
ポッポ派のアイコン
ポッポ派 @poppo_ha

こういうビジネスって焼いたディスクの販売だけが収入源なの‥‥?

2018-12-17 13時17分
くろまぐろのアイコン
くろまぐろ @tuna_orz

利益がなければわざわざ仕事に入りませんよね…… 継続して撮影して欲しい一心で毎年あれこれ買ってましたが、ビデオ撮影禁止でも持ち込んでる人いたなぁ…(´・ω・`) などと思い出したりしました。つらい。

2018-12-17 13時10分
noizのアイコン
noiz @x_noiz_x

これ系は
回し観も含めて
ほんとモラルの問題だからな…。
人としてどうなの?
なんだよな。

2018-12-17 13時08分
伝説の鳥つかわれのアイコン
伝説の鳥つかわれ @chihiroO_Ov

いっそ撮影料を上げる。
その代わり、事前予約者のみROMは無料、でも、コピーガードするとかは無理かな。

2018-12-17 12時53分
PIYOKOのアイコン
PIYOKO @PIYO_PIYOKO

こういうのをフリー素材だと思ったら痛い目見るわけですよ

2018-12-17 12時43分
zonoiseのアイコン
zonoise @zonoise

理想を言えば、メディアが仮に売れなかったとしても、撮影料だけでペイする値段にするしかないでしょうね。

2018-12-17 12時39分
すー@ML6thPrDay1現地、メリゴディレイ行きたいのアイコン
すー@ML6thPrDay1現地、メリゴディレイ行きたい @yumechika

上映会するんじゃなくて焼くのかよ…マジコン隆盛の頃から変わらないっすなぁ

2018-12-17 12時26分
矢吹由宇💪 🤔🤳のアイコン
矢吹由宇💪 🤔🤳 @yavuky

園じゃなくて親がやればいいんじゃね問題

2018-12-17 12時26分
トライアゲイン鈴木のアイコン
トライアゲイン鈴木 @tryagain_suzuki

こういうのもストリーミング配信とかにするしかないのかね。月額いくらでとか。でも、コピーは防げないか。

でも、学校側から入学時から卒業時までの行事のダウンロード権限を◯◯円で付けますよ。

みたいな契約の方式であれば悲しい結果は生…

2018-12-17 12時21分
時雨みゆき@ドロップアウトのアイコン
時雨みゆき@ドロップアウト @shiguremiyuki

著作権ガン無視…

2018-12-17 12時11分

友達と割り勘して1枚買って、それを焼き増しするというのです。これが許されてしまうと、1枚を購入し焼き増ししてみんなに配ることもできてしまうんです。

コピーガードをつけたら?と思ったのですが、それはそれで「コピーガードが付いてる!」「不良品!」という苦情が来たこともあるそうです。コピーガードを不良品だと言う頭がもう……。

もはや常識やマナーというものが崩れているのかもしれませんね。

製作会社はもう泣き寝入りに近い形にならざるを得ないそうです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード