話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これあるかも!?興味があることを調べていたら興味外まで詳しくなっていた件

漫画家のゆうきまさみ先生が描いたイメージ図が、自分にも当てはまりすぎ!とネットで話題になっています。このイメージ、物事にマニアックな人に限ったことではないなぁと思います。何か興味のあることを調べていると自然にこうなってしまいませんか?

マニアック

ゆうき まさみのアイコン
ゆうき まさみ
@masyuuki

オタクというか、物事にマニアックな人というのは、興味の対象をこんな風に掘って行くのではないかと思っていて。最初はたしかに興味分野を掘り始めるのだけど、掘ってくうちに興味の対象外分野まで否応無く掘り返してしまう、掘り返さざるを得なくなるというイメージ。

01時50分 2018年11月07日
3万 5.9万

これあるかも!?興味があることを調べていたら興味外まで詳しくなっていた件

これあるかも!?興味があることを調べていたら興味外まで詳しくなっていた件

興味への反応

ローラスのアイコン
ローラス @laurus0920

憲法学んでて政治学・行政学を学びたくなったり、会社法学んでて財務諸表の作り方・読み方を知りたくて簿記・会計学を勉強したくなったりとか、興味分野を掘り下げてるうちに他の分野に興味が向いて、そのときに学び始めるとかなり吸収しやすい。

2018-11-07 08時30分
ガルのアイコン
ガル @GARU0322

まさにコレだ( `・ω・´)ノ

2018-11-07 08時27分
さぼりーまさのアイコン
さぼりーまさ @saborin_masa

そもそも、そういう境界線自体が、存在していないような気がする。むしろ、芋蔓式というか、探ってたらつながった、というような…。(経験に基づく個人の感想です。

2018-11-07 08時25分
djhuguのアイコン
djhugu @djhugu

わかる

2018-11-07 08時25分
ASOBEYA@みんなの心にアカネちゃんのアイコン
ASOBEYA@みんなの心にアカネちゃん @13Rider

ドリルというより、地面に埋まってる大根かもしれない
興味分野に根を張るけど、更に対象外分野にまで根を伸ばしてしまう。
そして根を伸ばした興味外分野から更に別の興味外分野にまで根を伸ばし…

2018-11-07 08時25分
装甲騎兵いっちゃんのアイコン
装甲騎兵いっちゃん @kYzQmwigEdbyBo0

わかります‼

2018-11-07 08時24分
匠哲庵®︎ 🍁のアイコン
匠哲庵®︎ 🍁 @takumi_kurata

京都写真もそうで、写真の知識、寺社の知識、花ごよみ、和歌、京都の文化などなど全てに手を出さざるを得ないのですよねぇ。

2018-11-07 08時23分
masaのアイコン
masa @strike_masa

異論なしw

2018-11-07 08時21分
磨墨 圭太郎のアイコン
磨墨 圭太郎 @m3eSytmmsnevewL

わかりみ!

2018-11-07 08時18分
リンポンのアイコン
リンポン @rin_rin_net

ほんまソレ!そのお陰でいろんな人とつながるきっかけが出来るようになってる。そして、悪化(いい意味でwww)するともうひとつ、もうひとつとドリルが増えるんだ。

2018-11-07 08時15分
松野美穂🍖11/1~18千葉そごう個展のアイコン
松野美穂🍖11/1~18千葉そごう個展 @matsunom

物事を突き詰めて行くときの感覚が「山を登る」じゃなくて「穴を掘る」だと思っていたイメージ、こういう感じでした!オタクの掘るスピードはまさにドリル。

2018-11-07 08時12分
ぽからのアイコン
ぽから @faltboat

これ、判る。カヤックフィッシング始めてたんだけど、何故か家には気象の本があるという。

2018-11-07 08時12分
??.ジュウイチ。(ハイネ)のアイコン
??.ジュウイチ。(ハイネ) @ph_negh

熊野さんのイメージ。

2018-11-07 08時12分
なかむら@回路屋のようなソフト屋のような存在のアイコン
なかむら@回路屋のようなソフト屋のような存在 @miler0528

すごくわかります。
そして、興味外だったことが面白くなってきて更に穴を掘ったり。

2018-11-07 08時11分
中等遊民のアイコン
中等遊民 @kf0088

「舞姫」(森鷗外)の一節を連想しました。「余は通信員となりし日より、かつて大学に繁く通ひし折、養ひ得たる一隻の眼孔もて、読みては又読み、写しては又写す程に、今まで一筋の道をのみ走りし知識は、おのづから綜括的になりて、同郷の留学生な…

2018-11-07 08時09分

何か興味があることを調べているうちに、興味外の分野まで調べていた。気がついたら詳しくなっていた。
みなさんもこんなことありませんか?
漫画家のゆうきまさみ先生が描いたイメージ図が、自分にも当てはまりすぎる!とネットで話題になっています。

私たちって知らず知らずのうちに、ずっとこのイメージを繰り返してきているのかも知れませんね。
でもそうやって興味があることや知識が増えていったり、色んな価値観が広がっていく気がします。
何かに興味を持つことは、別の何かにつながる入口かも知れませんよ。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード