すっごい楽にずるっww子どもの鼻水の取り方2種類ww
子どもの鼻水の取り方を2種類、育児漫画で紹介しています。鼻水をとることを嫌がるこどもは多いですね。町なかでも、子供の鼻水と戦っている親子をみかけたことがあります。嫌がる時間を短くするためにも楽に鼻水がとれるといいですよね。お互いに嫌な時間が短くなります。
鼻水、ティッシュ

*ERiko*@DbDフレ募集中 @ERiko02698477
一つ目はティッシュをあてがい、ぐるぐるとティッシュをまるめがら鼻水をまきとる方法です。二つ目はティッシュを短冊状に切り、鼻水にあてがい短冊の端を手前にまっすぐにひくと鼻水がついてくるといった方法です。
子どもに鼻水をかむことを教えるのも難しいですし、子どもが鼻をかむ感覚を覚えるのも個人差はありますが、3歳未満の子は特に難しいのではないでしょうか。
そんなときこのような方法を知っていると役に立ちそうですね。
子どもは鼻をつままれたり、鼻下をこすられたり、鼻水が出てくる感覚がきらいなのかもしれません。ティッシュで上手に取れないときは、お風呂のあとには特に取れやすくなるので、お風呂に入ったり温める方法もプラスするといいかもしれませんね。