話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

「可哀想」は時に人を傷つける!まさにそれ!

新聞にとあるパパの投稿が載っており、息子さんの頑張っている姿を見て他人から「可哀想に」という言葉を投げ掛けられた経験が書かれています。この息子さんのどこが可哀想なのでしょうか?なにも可哀想なところなどないのに…

可哀想

うた
@joker_masiro

これは本当によく分かる。
みんなに読んで欲しい。

1.5万 4.4万

「可哀想」は時に人を傷つける!まさにそれ!

KBにゃすのアイコン
KBにゃす @kabanyasu

目的意識を持てば、周りの人の無駄な雑音を排除できるとも言うしな。
外野は勝手言う生き物や

2018-09-24 09時33分
蓮華@ただのオタママ_(:3 ⌒゙)_ポリポリ...のアイコン
蓮華@ただのオタママ_(:3 ⌒゙)_ポリポリ... @za2077s83231

すっごく、わかる!これ以外だと娘が幼稚園の時送迎は、暑い日も雨の日も強風の時も、極たまに降る雪の時も2年間毎日徒歩だった。何度可哀想だと言われたことか(笑)でも、娘は他の子より体力がついたwそして、来月から息子も幼稚園徒歩w

2018-09-24 09時30分
闇怒竜のアイコン
闇怒竜 @AnDoRyu_TIKTOK

使いたくないな

2018-09-24 09時22分
飛田の異端児💖@荒ぶるちωちω❤️✨のアイコン
飛田の異端児💖@荒ぶるちωちω❤️✨ @akasen_yukaku

わかるわあ
可哀想に言われるん腹立つこと多々ある

片親やからとか、大卒やのに事務関係の仕事以外やるとかわいそうとかよう言われた

殺意しかわかなかった

2018-09-24 09時22分
ローゼンクローネのアイコン
ローゼンクローネ @kcu01521

なんか、みんなの外れた頭のネジの話を思い出したなあ。

2018-09-24 09時20分
PenPenのアイコン
PenPen @gohomewithall

こうやって言葉狩りがすすんでいく

2018-09-24 09時19分
はちのアイコン
はち @iso_natsu

全くもって頷けるお話😌

2018-09-24 09時08分
おてんと☀️@10/6伊自良湖→10/7・8札幌上映会のアイコン
おてんと☀️@10/6伊自良湖→10/7・8札幌上映会 @otento_san3

本当にその通りだなぁ。

2018-09-24 09時07分
ももかんのアイコン
ももかん @kokiyu_y

病院で同じ様な体験が。
歩くのがやっとの老母を連れた息子に「車椅子あるのに」と言う人。でも「歩かないと歩けなくなってしまうから」。不用意な言葉は時に人を傷つけるんです。

2018-09-24 09時03分
(    '-' )北見 由良@姫男子( ' ꒳ '  )のアイコン
( '-' )北見 由良@姫男子( ' ꒳ ' ) @ktmyr_iaiua

見た目でしか判断しないのが人間……

2018-09-24 09時02分
靁羽のアイコン
靁羽 @Raigle

他人からしたらその子の意志なのか親の強制なのか分からない。

2018-09-24 08時58分
櫻井ゆきのアイコン
櫻井ゆき @yuki_chaalove

これほんとに良く分かる。
息子がアトピー症状酷いときに、可哀想!と外で何度も言われてしんどかった。。
悪気ない言葉も、刃になる。それを忘れないでいよう。

2018-09-24 08時47分
saba-chiのアイコン
saba-chi @consevatiiini

私もお相撲見に行った時に「大人の都合で連れてこられて可愛そうに」とトイレに並んでる間に散々言われました。

2018-09-24 08時37分
Joeのアイコン
Joe @joe_tokyo

手助けできる不遇は憐れむし手を差し伸べることもある。手助けできないときは、それを悼む気持ちはあっても運が悪いと他人事でいるしかないのだ。自然災害の募金はできること、人の死は悼むしかできるきないこと。

2018-09-24 08時34分
ヒトデラヴのアイコン
ヒトデラヴ @hitode0625

いくらその人に事情があったとしても、その人に関わりのない人はその事情をしらない。
事情をしらないから、他人は見たままの情報しか得られない。
結局は他人が言う「かわいそう」や「◯◯すればいいのに」は決めつけでしかない
(゜-゜)

2018-09-24 08時01分

可哀想
って妙に上から目線に感じませんか?

こちらのお父さんが言うように
「自分が優しいと思っている人が哀れみの目で見ている」
と思うとなんだか不快に感じることもあるでしょう。

可哀想という言葉自体が悪いわけではありませんが、
事情を知らない他人に
「あなたは可哀想ですね」
と言われたら嫌な気持ちになります。

私自身も子育てをしていて
「子供に靴下を履かせないなんて可哀想」
とスーパーで見知らぬ人に言われ
えー…と思ったことがあります。

むやみに人に言う言葉ではないということが
もっと広まっていくと良いですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード