話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

相手に不満を伝える時は?要望と妥協案を出すのがいいかも!

華族と一緒に生活していたり、人間関係であったりと付き合いを重ねていくうちに相手に対して不満を持ってくることがあります。相手に不満があってもなかなかそれを伝えられないといった人は多いですがこれを参考にしてみてもいいかもしれません。

不満

さわぐち  けいすけのアイコン
さわぐち けいすけ
@tricolorebicol1

不満の伝え方

16時34分 2018年07月29日
2.4万 8万

相手に不満を伝える時は?要望と妥協案を出すのがいいかも!

相手に不満を伝える時は?要望と妥協案を出すのがいいかも!

相手に不満を伝える時は?要望と妥協案を出すのがいいかも!

相手に不満を伝える時は?要望と妥協案を出すのがいいかも!

漫画への反応

KAORI.のアイコン
KAORI. @active_drama

こういうのとても素敵
私も心掛けようかな

2018-07-29 17時37分
さくらひめのアイコン
さくらひめ @sakura2315

なんか、わかる気がする

2018-07-29 17時35分
緑フクロウ(みどふく)のアイコン
緑フクロウ(みどふく) @hoshitofukurou

『不満の伝え方』
読みやすくて分かりやすい漫画、ありがとうこざいます☆

2018-07-29 17時34分
☻ か い り ☻のアイコン
☻ か い り ☻ @kainicochanman

ほんまに生き方の勉強になる

さわぐちさんの本も買ったけど
定期的に読み返してる🙃

2018-07-29 17時33分
こたつのアイコン
こたつ @2white_cube

去年の秋?超寒い日
この遅刻の仕方をされて
いつ着くのかわからず、
LINEは既読つかないし
手を擦りながら外で40分
待たされたことがある。

近くにあった時計を見ながら
きっと次の電車だ、
次の電車で来るって思いながら
ずっと…

2018-07-29 17時27分
こひなあすか🐰のアイコン
こひなあすか🐰 @kohinananana

さわぐちさんのこのゆっくりした時間とほんわかしてるのに的確な内容が好きで、最近本を手にしてみたり更新を楽しみにしていたり🤗他人との距離感ってむずかしいよねーーー。って思っても、俯瞰で見れてる感じがしてすごいなー。

2018-07-29 17時16分
黒郎@915参戦No.12のアイコン
黒郎@915参戦No.12 @siroganeno960

これは思う、一時の感情をメインに言われても分からない、感情があるのは分かるけど冷静さを欠いたままに言わないで欲しい。困るし、どうしたらいいのかが理解できない。伝えたいだけ伝えるのはやめて。心読めるわけじゃないので🤔🤔🤔🤔🤔

2018-07-29 17時10分
いなのアイコン
いな @looklikeghost

なるほど。まずここに行くまでに、苛々を落ち着かせて早く妥協案を考えられるようになるところから始めないとなー;

2018-07-29 17時06分
chih☺︎gungnirのアイコン
chih☺︎gungnir @chih_gungnir

むずかしい

2018-07-29 17時06分
まさもねー@総合商社勤務☆ブログと投資のアイコン
まさもねー@総合商社勤務☆ブログと投資 @MASAMI_033_

超同感。
そして最後がめちゃおもしろい。

2018-07-29 17時03分
ドミふぁん♪ドミンゴス絶賛ライブやってます!のアイコン
ドミふぁん♪ドミンゴス絶賛ライブやってます! @DomingosFan

分かるぞ、って言って貰えるのが嬉しいというね

2018-07-29 16時45分
井上隼のアイコン
井上隼 @inouehayatoBLOG

要望と妥協案。。。
大事だこれ。。。

2018-07-29 16時43分
こつぶのアイコン
こつぶ @dhuori

なんかすごい。
語彙力なくて申し訳ないけど、考え方というのか捉え方というのかとにかくすごい。

2018-07-29 16時42分
てらぺーのアイコン
てらぺー @pepefoi

先日小指から「過去と他人は変わらない。変えられるのは未来と自分だけだ。」というお言葉を頂いたのを思い出した

2018-07-29 16時40分
真中ユエ@manakawebのアイコン
真中ユエ@manakaweb @manakayue

特に2ページ目!

2018-07-29 16時38分

付き合いが長くても短くても付き合いを重ねていくうちに相手に不満を持つことはよくあることと言えます。
そんな日常で生まれる不満を相手に伝えることができずにため込んでしまうといった人も多いです。
そんな人は相手に要望と妥協案を出すことによって改善されるかもしれませんね。

相手の不満を聞く時は理由はなくても嫌なものは嫌なんだという考えで聞くのはよさそうですね。
特に相手が遅刻することに不満を持っている人が多いだけにこれは参考になりそうですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード