話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

食器棚はスライド式!阪神淡路大震災経験者からの教えが活きた!

地震では家具が倒れてくることが怖いですよね。特に食器棚は棚が倒れてくる以外にも、食器が扉を押しのけて流れ落ちてくる危険性があります。ですが、スライド式の食器棚なら、食器がなだれ落ちてくる危険を回避できる可能性が高いですよ!

404

すいら☀︎
@suirasan_kudoP

阪神淡路の経験者義母と実母から、食器棚はスライド式!!と言われて言う通りにしてたんですけど、こんなにすぐに救われることになるとは思わなかったですね……。
扉が少し開いたり、中で倒れてたりもしたけれど、1つも割れることなく、落ちることなく無事でした。
こういうのを教えて欲しいわ。

食器棚への反応

あけ(*´`*)のアイコン
あけ(*´`*) @aklapins

よく考えてみれば昔の日本式の棚は引き戸だよね。偶然かもしれないけど、いろいろ知恵つまってるんやろうなぁ...

2018-06-19 07時49分
れっせい@モフモフシティのアイコン
れっせい@モフモフシティ @ressei3rd

同じニトリのビゼンや!

2018-06-19 07時44分
Toshiyukiに夢中な、ぱんだのアイコン
Toshiyukiに夢中な、ぱんだ @pandarau

ホンマにその通りです💦

2018-06-19 06時40分
もこ「自由党」のアイコン
もこ「自由党」 @mo5tea

なるほどぉ

2018-06-19 06時39分
ビカビカねっと(ID#1)のアイコン
ビカビカねっと(ID#1) @bikabika

同じく。阪神淡路の時は食器が壊滅したんでウチもスライド。さらに開き戸は地震対応で自動ロック。そして棚の転倒さえ怖かったんで据付のにした。今回被害ゼロ。

2018-06-19 06時25分
To-kaのアイコン
To-ka @pingumaguma

こちらは、約30年周期で大きい地震が来ると言われている土地なので、食器棚はスライド式です。観音扉的な棚だと、パッカンと開いて食器が吹っ飛ぶんだよね。
でも、3.11の時は、スライド式のガラスを突き破って食器が落下しました。
こうい…

2018-06-19 06時22分
あきもっちぃのアイコン
あきもっちぃ @Akky2872

うちの母も経験者だからツオイ()

2018-06-19 06時20分
ripperのアイコン
ripper @9_8ripper

観音開きの食器棚、吊戸棚でも急激な衝撃がかかると開かない地震対応の金具になっているのがありますね。後から交換も出来ます。まぁ、中で移動した物が扉を開けたときに落ちてくる場合はありますが…。

2018-06-19 06時19分
bittercocoaのアイコン
bittercocoa @bittercocoa

それでうちの食器棚も被害ゼロだったのか!同じ地区のお友達のお宅は食器棚被害が大きかったって言ってたから、恐る恐る自宅に帰ったけど、何一つ割れてなかったもんな。。

ちなみにうちの食器棚は古い水屋箪笥💦昔の人の知恵なのかしら。

2018-06-19 05時02分
めけこ@冷えピタと共に生きるのアイコン
めけこ@冷えピタと共に生きる @creamfocus

確かに東日本のときは食器が大変なことになったなぁ…しかも割れるのはお高めのものばかりという…
その食器棚はまだ現役ですけど。
扉が開いたんじゃなくて棚ごと倒れたんだもの。
足の踏み場もないくらい破片が散乱してるのに棚でふさがれて片…

2018-06-19 02時32分
hanaのアイコン
hana @White_Mercury1

今すぐできる事として。
うちの食器棚の扉には鍵のような家の門のひっかけの様なものをつけてる。

2018-06-19 02時03分
めぐちん(-⊡ω⊡)♥메구←寝不足のアイコン
めぐちん(-⊡ω⊡)♥메구←寝不足 @cocteau1227

我が夜の食器棚もスライド式だったので無傷でした。(東日本大震災時)
ちなみに観音開きなキッチンボードだった友人宅は食器は散乱し、オーブンレンジも落下(飛んできた)と言っておりました…。

2018-06-19 01時38分
あきたこのアイコン
あきたこ @urayama_blue

これ。中越地震の時に引き出しとか観音開きの扉は全部開いてぐちゃぐちゃになったのに、スライド式の食器棚は無事だった。
中で倒れてたりとかはあったけど、床に破片が散乱しなかったのはとても良かった

2018-06-19 01時21分
ミユキ❁ガーガーマムのアイコン
ミユキ❁ガーガーマム @cocotah_gagamam

我が家も(この方のような良い家具ではないけど…)スライド式食器棚を採用。
地震のとき強いのと、食器を取り出すとき幅を取らない、という理由。

食器棚探すとき、スライド式のほうが割高でビックリしたわ!
もっと安価なスライド式食器棚を…

2018-06-18 23時58分
まやこのアイコン
まやこ @maya_ko

やはり食器棚はスライド式の方がいいのか。
ダンナが台所に取り付けた食器棚はスライド式で、滑り止めシートを敷いている。
食器は二人暮し分の最小限のしかない。

2018-06-18 23時37分

この知恵は、呟き主さんのお母さんと義母さんが教えてくれたことです。
2人はどちらも阪神淡路大震災を経験したことがあって、そこから呟き主さんに「食器棚はスライド式!」と教えてくれていたんですね。
そのため、先日の地震も被害が最小限で済みました。

ちなみに、スライド式の扉だと、つっかえ棒を使えば扉を開くことを予防することもできます。
いつ起きるか分からない地震…日常から予防ができる方法を取っていきたいものですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード