話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

いざというときに命を救える!覚えておきたい心肺蘇生方法まとめ!

最近、人命救助のために女性が土俵に上がったニュースが取り上げられていますね。その女性が市長を助けようと行っていたのが、心臓マッサージ。この機会に、心臓マッサージの仕方を覚えてみませんか?分かりやすくまとめてくれた画像がこちらとなります。

心肺蘇生

永田礼路漫画描くお医者さんのアイコン
永田礼路漫画描くお医者さん
@nagatarj

相撲の一件で、こんなにTVで蘇生処置の場面が流れるのも珍しいので
心肺蘇生法を覚えてもらう機会になれば

蘇生処置は誰でもできて、いかに早くできるかが命なので、覚えてる人が多いほど救命機会が増えます
運転免許取得の際などにBLS講習受けた人もおさらいに是非どうぞ

23時00分 2018年04月06日

いざというときに命を救える!覚えておきたい心肺蘇生方法まとめ!

心臓マッサージへの反応

noburinkのアイコン
noburink @noburink

成る程、アンパンマンの歌か!

2018-04-07 07時29分
猫井さんのアイコン
猫井さん @kazuha_chan

医師が描いただけによくポイントついてる。しかし、一点!!
胸は押したら必ず戻す。疲れて来ると体重かかってリコールができなく効果的な胸骨圧迫にならない。それを意識して胸骨圧迫すること。結構しんどいので2分が限界、、、

2018-04-07 07時15分
鶴(かく)うさぎ@歯痛が治ったよ!!のアイコン
鶴(かく)うさぎ@歯痛が治ったよ!! @kakuUSAGI

アンパンマンのマーチのテンポだよ!
ちなみに私の好きなのは
アンパンマンたいそうだよ!

2018-04-07 04時55分
兎🌈のアイコン
兎🌈 @Rabrbt

1分100回のペースがわからん・・・と思ってたからアンパンマンのマーチすごい助かる!試しに脳内で歌いながら数えたら、35秒で50回だった(若干スローテンポ)。でも大体あってる。これはいい!

2018-04-07 02時34分
MT/浦和富来@がんばらないのアイコン
MT/浦和富来@がんばらない @MT_urawatomiki

もう脈すらとらなくていいんですよね。気道確保とかも(できればした方がいいけど)なしで胸骨圧迫始めていいの今は。

2018-04-07 02時25分
VinylJunkieTomoyAのアイコン
VinylJunkieTomoyA @paopao_elephant

講習受けに行った方がいいなぁ…行こうかしら。肘は曲げてはいけません、力のかけ方を間違えると肋骨を折って心臓に刺してしまいます…そんな話を聞いた記憶があります
遠からずの内に講習に行こう!心肺蘇生法とAEDの使用方法は過去にやったけ…

2018-04-07 02時20分
Marineのアイコン
Marine @marine_air

『ウサギとカメ』がいいですよ

ちなみに古い話ですが
『愛・地球博』で
救命をしたことがあります

医師を名乗る人が
「誰か救命できる人!」
って言ったのでとっさに動いてました

あの頃は
会場内で倒れる人が多かった
救命の現場を…

2018-04-07 02時16分
ゆきののアイコン
ゆきの @28F17cherry

これ、自動車教習所でやったけど、人形のランプ(ちゃんと出来てますよランプ)点滅させるのめっちゃ難しかった。コツ掴んだら毎回点滅するようになったけど、咄嗟に出来るかは謎。そして、かなり疲れる。息上がる。傍から見てたらそうでもないよう…

2018-04-07 01時36分
おなす@ひなたのアイコン
おなす@ひなた @onasu_hinata

講習は受けてるけど、実際に進んで出来るか。それが問題。
そんな場面には出来れば出くわしたくないけど、いざというときは、学んだ知識を役立てたい‼

2018-04-07 01時35分
虚弱加持(条瀬)のアイコン
虚弱加持(条瀬) @kyojaku_kaji

AEDは「除細動器」であって「蘇生装置」ではなく取り扱い後の心臓は静止状態になるので心臓マッサージを「必ず」始めなければいけないこと、リズムはアンパンマンでなくてもドラえもんでもいいこと(「こ」んな「こ」と「い」い「な」、「で」き…

2018-04-07 01時29分
Lejonakのアイコン
Lejonak @Lejonak

心臓マッサージはアンパンマンのマーチぐらいのテンポで、というのが凄くわかりやすい。

2018-04-07 01時13分
sayo*4歳♂1歳♀のアイコン
sayo*4歳♂1歳♀ @sayo_ikuaka

歌のテンポなのか。

2018-04-07 00時02分

心臓マッサージを行うことにより、何もしないよりも格段に命が助かる可能性が上がります。
ちなみに補足で、心臓マッサージをする際の手の形は重ねるだけではなく、そこからさらに指を組んだ状態で行うと力が入りやすいです。

テンポはアンパンマンの歌のテンポがオススメされていますが、他にもドラえもんの歌やうさぎとかめのテンポなど、心臓マッサージをする上でやりやすいテンポの歌がありますよ。

いざというときに役に立つ、心臓マッサージのやり方まとめでした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード