話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

あなたは語彙力ありますか?!「充分」と「十分」の使い分けるポイント!

類義語で同じ発音でという言葉って意外と多いと思うのですが、中でも「十分」と「充分」って使い分けにくさを感じている人も多いのではないでしょうか?言葉で示すときはなんともないのですが、自分で考えて文章にしているとどれが正解なのかわからなくなることってありますよね。そんな人もコレを見ればもう大丈夫!

充分

個室型美容室GULGUL 社長大河内隆広のアイコン
個室型美容室GULGUL 社長大...
@takagul

これ、いつもブログとかを書く時に、「じゅうぶん」と打つと『十分』と『充分』の2つ出てきて、どっちを使えば良いのか迷っていたが、こういう使い分けだったのかーー!!

やっと覚えることが出来たー!

20時30分 2018年03月13日

あなたは語彙力ありますか?!「充分」と「十分」の使い分けるポイント!

十分への反応

しゃもじ@焼肉タベタイのアイコン
しゃもじ@焼肉タベタイ @donburidura

なるほど。『リア充の充』と覚えておけばいいのか!(°∀°)

2018-03-15 03時06分
TAKAOのアイコン
TAKAO @BenOldman

「君は「十」分頑張った。そう自分を責めるな。」→「十」分の力を出したが結果が出なかった→成功するための努力としては飽くまで不「充」分。十分とは十分目のことでつまり客観的な量として100%のこと。充分とは必要な分だけでつまり主観的要…

2018-03-15 02時12分
セルバリンのアイコン
セルバリン @serubarin

これは大嘘で、勿論「十分」が正しく「充分」は当て字。どちらも使われてるし、平仮名にすることが多いけども。

2018-03-15 02時09分
tkg555のアイコン
tkg555 @tkg5230

私はもう充分です

2018-03-15 02時04分
トウジンガイ@漫画2本連載中のアイコン
トウジンガイ@漫画2本連載中 @toujingai

やべえ、知らずに使ってた。
「十分(じゅうぶん)は十分(じゅっぷん)と同じ字だから、充分を使えばじゅうぶんだとわかる」って使い方してた。

2018-03-15 02時04分
西原譲治@今春「俺ら、夏鳥」公開。のアイコン
西原譲治@今春「俺ら、夏鳥」公開。 @G_Westfield

十分は定着しちゃった誤用だと思ってた!
なるほど…

2018-03-15 02時02分
あまなっとうのアイコン
あまなっとう @tekka1342

中学の時掃除ポスターで「十分十分掃除しよう」(じゅうぶんじゅっぷん)って書いたら先生に「充分十分掃除」にしてくださいって言われたことある
気持ちだけ掃除してりゃいいってことですかね

2018-03-15 01時45分
らくちゃろ♡宏崇の嫁(公認)のアイコン
らくちゃろ♡宏崇の嫁(公認) @rakucharo0830

これは分かる偏差値42

2018-03-15 01時42分
へちま。3/10陸のアイコン
へちま。3/10陸 @Hechima2027

なんとなくの感覚で充分(リア充)
十分(手に持ちきれない)で使い分けて
ちゃんと意味調べなきゃなーで調べたことなかったからすごい助かる✨

2018-03-15 01時40分
らいかのアイコン
らいか @Laika012

え?これ知らない人いたの!?(大汗)

2018-03-15 01時38分
KtheMusicalJunkのアイコン
KtheMusicalJunk @Anoraknophobia2

台湾の地名は「十分」、時間は「10分」、充足してるのは「充分」というのが私の使い分けです。

2018-03-15 01時32分
春名風花🍞のアイコン
春名風花🍞 @harukazechan

右のやつは10ぷんに見えてややこしいからいつも左のやつ使っちゃうなあ

2018-03-15 01時29分
れめ@gksddのアイコン
れめ@gksdd @b1_reme

つまらんマウンティングに乗せられてはいけませんなあ。

2018-03-15 01時27分
矢野健太郎のアイコン
矢野健太郎 @yanoja

そうだったのかー!…って納得しかけたけど、変なビジネス用語やマナーとかみたいに誰かが勝手に言い出したんじゃね?と警戒して念の為「十分 充分」でググってみたら…おおむねそうなんだけど例外とか不都合けっこう有ったり公用文には「充分」は…

2018-03-15 01時21分
TORYUMONのアイコン
TORYUMON @_TO_RYU_MON_

これは覚えて損は無いな←

2018-03-15 01時18分

いかがでしたでしょうか?この画像を覚えておけば「充分」と「十分」の違いはしっかりとわかると思います。どちらも同じような言葉のため間違えやすいのが特徴ですが、しっかりと覚えておく事って大切ですよね。

例えば大事な人に手紙を書きたいのに正しい言葉がわからない、そんな時には辞書を引くしかないのですが、そうではなく知っておくことも大切です。辞書がない場面でも正しく文章を書くためにも十分と充分の違いは知っておく方が良いかもしれませんね。何にせよとても役に立ちますよね~!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード