話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

長年の病で自力で瞼も開けられない母が、娘にかけた感動的な言葉に涙・・・!!!

生まれ持った先天的な病から、何らかの事故などによっておこる後天的な病まで、様々な要因から持病を患っているという方も多いのではないでしょうか。長期にわたる病で、思うように自分の体も動かせなくなった方が大切な人に精一杯の気持ちでかけた言葉がこちらです。

泉福朗
@okaeri_eripiyo

長年筋肉の病気を患っていて、もう自力で瞼も開けない母ですが、
私が帰る時に、いつも精一杯の力を振り絞って伝えようとする言葉があります。

長年の病で自力で瞼も開けられない母が、娘にかけた感動的な言葉に涙・・・!!!

漫画への反応

cavo---s!!!のアイコン
cavo---s!!! @che_latte_humi

泣ける

2018-03-14 17時03分
どれみ🐼Padaのアイコン
どれみ🐼Pada @PannaPanda777

声出して大泣きしてる。。

2018-03-14 16時26分
菊丸13︎のアイコン
菊丸13︎ @fukaifukaiumi

同じマンションのおじさん、俺が登校する時間にバッタリ会うといつも「気をつけてなぁ」と言うんだけどさ、なるほどな

2018-03-14 15時49分
かぼちゃ電車のアイコン
かぼちゃ電車 @usagi1111

これは実感する時がある。
自分がキツくても子供が心配になる。
子供が何もなく、普通に過ごしてると幸せな気分になる。

2018-03-14 15時49分
まーちゃんJKSはチャングンソクとカンダニエルをサラハンディ❤️のアイコン
まーちゃんJKSはチャングンソクとカンダニエルをサラハンディ❤️ @MaaChan_JKS

これは心底わかる。・゚・(ノД`)・゚・。

2018-03-14 14時44分
mama869のアイコン
mama869 @77e3

分かる…(ノ_<。)

2018-03-14 13時56分
横槍響子のアイコン
横槍響子 @Yokoyari_kyoko2

ブラック・ジャックの呼吸音で意思疎通を図る病気の方思い出した

2018-03-14 13時52分
はるちゃめのアイコン
はるちゃめ @harusame43

気をつけて。。。
私も必ず言うようにしてる。色々な意味がこもったさり気ない言葉。

2018-03-14 13時45分
おの設計(小野紀章)のアイコン
おの設計(小野紀章) @koori_onosekkei

おとうさん・おかあさんは、子どもが何歳になってもおとうさんとおかあさん。90歳になっても、帰りが遅い息子(父)の心配をしていた祖母のことを思い出しました。

2018-03-14 13時45分
しるば☆かっかのアイコン
しるば☆かっか @gin_sou

泣いた…

今日誕生日の息子

私が死ぬまで
いや 死んでからもずっと
私の愛する息子

2018-03-14 13時33分
苺子のアイコン
苺子 @tomocodocomo

涙が。今読むと涙が

2018-03-14 13時24分
サクラ ミサキのアイコン
サクラ ミサキ @7YovQGMmjuSjzjB

おかあさん

2018-03-14 13時00分
すずかすてらのアイコン
すずかすてら @aries7a

いま、列車の中で人目も憚らず泣いている。
お母さんって、ありがたい。

2018-03-14 12時35分
maitake55のアイコン
maitake55 @maitake55

一瞬で涙目になった

2018-03-14 12時25分
沙槻⭐️乱歩BLパスティーシュ連載中のアイコン
沙槻⭐️乱歩BLパスティーシュ連載中 @sa2ki_abe

うちの母も同じだなぁ…「気をつけて行ってらっしゃい」「帰り道気をつけてね」何回言われただろう。

2018-03-14 11時50分

手の震えや動作・歩行などが困難になり、運動疾患となる神経変性疾患であるパーキンソン病。薬物治療が主な治療法となっており、その他に外科治療なども存在していますが、個人差があるものとなっています。母親がこのパーキンソン病にかかり、もう自力で瞼をあけることも困難になるほど大変な状況の中、娘が病院から帰宅する旨を声掛けると、いつも精一杯ふりしぼって「きをつけて」と伝えてくれることから、自分がどんな大変な状況でも子どもを一番に心配しているということが伝わるお話でした。

いつも何気なく聞いている親からの心配の言葉も、一つ一つとっても気持ちがこもったものだということに改めて気づかされますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード