熱しやすく冷めやすい?実際の『オシドリ』の夫婦は数年ごとに相手を変えるwww
「オシドリ夫婦」という言葉がある様に、オシドリはいつもオスとメスが寄り添っている様子で知られていますよね。しかし実際はかなり違う生態を持つ鳥の様です。東京動物園協会の運営する「東京ズーネット」のツイッターではオシドリの求愛行動中の写真を掲載してくれていますが、さらっととんでもない情報を暴露してくれました。
生態
夫婦への反応

みずくらげ @kanazawajelly
実際のオシドリは一生添い遂げるどころか、数年でパートナーを変える熱しやすく冷めやすい鳥の様です。自然界では求愛行動後に子供が生まれるまでの短い期間だけオスはメスを守り、雛がかえると子育ては全部メスに任せてオスはオス同士で行動する様です。ずいぶん期間の短い「オシドリ夫婦」で驚きました。
ちなみに一生パートナーを変えないとされるのはペンギンやカラスなどだそうです。そういえば『けものフレンズ』の看板に恋した「グレープ君」も一途でしたね。オシドリ夫婦より“ペンギン夫婦”と呼ぶ方が正しいのかもしれません。