12月22日は冬至www「ん」の2回つく食べ物で栄養をつけようwww
12月22日は冬至です。
今日は、「ん」の2回つく食材を食べて冬を乗り切ろう!という日ですね。
レンコン、人参、きんかん、なんきん(南瓜=かぼちゃ)、かんてん・・・などなど。これらの食材を食べて、しっかり栄養をつけましょう♪
役立ち
おもしろへの反応

ひーこ(非公式)@12/9東ド参加 @tymhikoushiki_
冬至とは、1年のなかで最も日照時間が短くなる日のことを言います。
また、「ん」のつく食材を食べるという縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、土用の丑の日に「う」のつくものを食べて夏を乗りきる風習に似ていますね。
他にも、柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」といった語呂合せから、柚子湯に入るのも良いとされています。
今年も残りあとわずか。寒さに負けず、1年を乗り切りたいですね♪