茨城県はダメw日本で働く外国人にも刺激がないとディスられてるwww
茨城県といえば「地域ブランド調査」で魅力が毎年日本最下位の県として有名です。それは日本人だけでなく日本で働く外国人もそう感じている様で、とある物理学者の方はつくば市に1年住んでいたものの刺激が足りず北千住に移り住んでしまった様です。
魅力
外国人への反応

哲学する筋肉家@名誉ゼパル賞受賞 @kinniku12

朝香(ASAKA) @asaka830

うるの拓也@電子書籍はじめました @takuya_uruno
人気番組の「YOUは何しに日本へ?」で茨城県で働いている外国人の方を取り上げた様です。
サッカーファンにとっては茨城は名門鹿島アントラーズで有名で、昨年のCWCのレアル・マドリード戦での激闘で世界中に衝撃を与えたことが記憶に新しいですが、県自体の魅力は?と問われると正直に返答に窮するものがありますね。
特産品としてはメロンやアンコウなどが有名ですが、茨城土産と言われてもピンと来るものが思いつきません。観光名所と言われても牛久大仏や筑波山くらいで交通が不便なイメージしかないですからね。コメントでは茨城県の方が全くそう思うと納得しておられるのが印象的でした。
とはいえ山も海もあり、静かに暮らすのには最適なのかもしれません。東京と比べるからおかしいのであって茨城県には茨城県の良さがありますからね。