話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

就活生を焦らせるリクナビw内定にはとにかくエントリー数を増やせwww

就活生にとってはまわりに内定者が増えてきて、どんどん焦りがでてくる時期ってありますよね。焦るよりも落ち着くことが大切だと思いますが、そんな就活生を更に焦らせているのが就活生ならば誰もが利用する有名サイトや就活支援企業だ!とネットで話題になっています。

404

犬介
@ogawan_97

内定辞退に悩む企業は学生よりこんなこと言う就活支援企業に文句言ってくれ

エントリーへの反応

うみねこ@おいでよ横浜のアイコン
うみねこ@おいでよ横浜 @umineko_ro

企業ガチャ回してる感。

2017-11-13 13時54分
颯(オルタ)のアイコン
颯(オルタ) @Sou0913

本当に人が欲しいなら、近所の学校に出向いてインターン持ちかけるとかしないと、こういう企業に好き勝手されたままだろうな

2017-11-13 13時44分
さーまのアイコン
さーま @TharmaGAME

エントリーした数を増やすんじゃなくて、
・何がやりたいのか、
・何をやれるのか、
この点をはっきり伝えられれば、内定も
貰いやすくなるはず。
こんな何十社も受けて企業分析とか、
人事の姿から見る企業風土とかは見抜けない。

2017-11-13 13時43分
齊藤敦志@仕事ください 9b96faac591ad05eddec760eed2da2d5のアイコン
齊藤敦志@仕事ください 9b96faac591ad05eddec760eed2da2d5 @SaitoAtsushi

エントリーを多く要求するってことは支援企業がマッチングを失敗してるって話で、本当は恥ずかしい話なんよね。

2017-11-13 13時12分
大仏くんちゃん(危険パッ徒労流)のアイコン
大仏くんちゃん(危険パッ徒労流) @diebud0319

人材派遣とか川崎駅でバスで企業へ送り込む業者みたいなもんか?

2017-11-13 12時59分
ち。のアイコン
ち。 @chiiiii228

多く受ければ良いって問題じゃないよねぇ‥
3社で良いとこ入った人もいれば
50社受けて内定数社とかいたし‥

2017-11-13 12時51分
christy2.0のアイコン
christy2.0 @0Christy2

こんなサイトを見て(見せられて)追い詰められてる今どきの学生に激しく同情する(ToT)
#内定辞退 #就活

2017-11-13 12時46分
まちゃのアイコン
まちゃ @machaaa750

そりゃ最初は訳もわからず、ひたすらエントリーするよね、、、情報解禁したと同時にみんなアクセスするから、サーバーパンクするぐらいだし。

2017-11-13 12時44分
中尾真二のアイコン
中尾真二 @bushdog

就活サイトってまだこんなことやってるの? 就活サイトは学生、企業のどちらのエージェントでもないただの送客サービスだからこういうことになる。

2017-11-13 12時26分
JINGのアイコン
JING @JING009

担当の就職コンサルタントが必要なのは新卒も一緒なように思える
今から考えると本当に新卒の就活は非効率極まりなかった

2017-11-13 12時23分
常温で保存のアイコン
常温で保存 @Jhon4Zone

就職斡旋会社は就活生と企業側の双方を煽ってナンボだからな。

2017-11-13 12時22分
サバかぶりちゃん🐟🐟🐟のアイコン
サバかぶりちゃん🐟🐟🐟 @sabakaburi

内定辞退6割が話題になってるけど50〜80社にエントリーする学生が大量発生したらそりゃそうなるよね。数打ちゃ当たる作戦で内定4、5つ取ってそこから1つだけ選ぶ人も多いからむしろ辞退6割でも少ないと思うよ

2017-11-13 12時18分
ଲ₍⁃̗̀̂❍⃓ˑ̫❍⃓⁃̠́̂₎ଲのアイコン
ଲ₍⁃̗̀̂❍⃓ˑ̫❍⃓⁃̠́̂₎ଲ @Athsear

たくさんエントリーして、複数内定取って、学生さんからお祈りメールする時代なのに
内定辞退されて学生に文句言うとか時代遅れなんじゃないの?

2017-11-13 12時09分
ツルえもん㌠のアイコン
ツルえもん㌠ @terado_desu

何これ...ノルマみたいになってるやん....こわっ

2017-11-13 12時04分
キミスカ18卒/19卒【公式】のアイコン
キミスカ18卒/19卒【公式】 @Kimisuka1

内定がゴールになってる…。
就活は会社選びじゃなくて仕事探しになってくるといいですよね!
#内定辞退

2017-11-13 12時01分

前年度やまわりの就活生との比較をされる。エントリー数を増やすことを斡旋させれる。そして焦る。就活生にとっては悪循環なように感じます。そんな悪循環な状況をつくりだしているのが就活支援企業だという意見がこちらです。

まわりに内定者がでてくると、それだけで不安になるのが就活ですよね。自分に自信をなくし、まわりが見えなくなっている状況でひたすらエントリー数を増やすことには疑問を感じますね。ただ、落ち着いて自分と向き合えていれば、それがいい結果に繋がるのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード