話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

本当に必要かの吟味も考え物?いらない理由の「無くても死なない」が色々と最強すぎる件w

無駄遣いをしないようにする方法に、いったん冷静になって本当に欲しい物かどうかを考えるというものがあります。この方の場合は、「いる理由」と「いらない理由」を考えるのですが、とあるいらない理由を考え付いたところ何も買えなくなってきたそうですw

無駄遣い

しらこちゃん
@kokoropinpin

無駄遣いしないように日用品以外の欲しい物ができたら一旦冷静になって手帳に書いて、本当に必要か考えて「ほしい理由」が勝った時だけ買うんだけど、要らない理由の「無くても死なない」が強すぎて何も買えなくなってきた

本当に必要かの吟味も考え物?いらない理由の「無くても死なない」が色々と最強すぎる件w

いらない理由への反応

赤いセローだった人【豚汁芋煮派】のアイコン
赤いセローだった人【豚汁芋煮派】 @waiwairedserow

この様に書き出すと冷静に判断出来るな。

2017-10-04 07時20分
SAKEY🔑のアイコン
SAKEY🔑 @jj_050126

これ、家にあるものでやったら断捨離進みそう!
基本的にいる理由が勿体無いから(笑)

2017-10-04 07時17分
坂本 二夜のアイコン
坂本 二夜 @Sakamoto_Niya

「無くても死なない」
笑かす(笑)。朝から最高。

2017-10-04 07時14分
TKYのアイコン
TKY @baseball_tky

相方のアマゾンさんの「後で買うリスト」には、100以上入ってるらしい。そうか、冷静になろうとしてるのか。でも、時々毎日のように物が届く事がある。発作?(笑)

2017-10-04 07時13分
抹茶アイス@Aqoursに恋した2日間のアイコン
抹茶アイス@Aqoursに恋した2日間 @maccha_7277

これオタクは実践出来るのかな…てかこれの実践=オタ卒みたいな感じになるのか…厳しそうだな

2017-10-04 06時54分
テンストのアイコン
テンスト @EdR11103

無くても死なないwww

2017-10-04 06時48分
ぐら@カラマスお疲れ様でしたーのアイコン
ぐら@カラマスお疲れ様でしたー @guranado

嗜好品は、だいたい無くても死なない・・・

2017-10-04 06時43分
まさるのアイコン
まさる @okamasa1030

要らない理由に無くても死なないってあるのか色々と切実

2017-10-04 06時42分
仔ヤギのユキちゃん♡⃝⃜ふかふかのアイコン
仔ヤギのユキちゃん♡⃝⃜ふかふか @fukayagi_chan

確かに!!!

2017-10-04 06時36分
i.k.のアイコン
i.k. @sacred_star

さらに迷ったら買わないをルールに加える。

2017-10-04 06時13分
Jeffのアイコン
Jeff @jeffrielau

「無くても死なない」最強ですね(苦笑)

2017-10-04 05時53分
Shinji23★10@Miwakoのアイコン
Shinji23★10@Miwako @shinji7_miwako

これはすごーく良いこと!

2017-10-04 05時52分
おっぱい屋さんのゆな屑ちゃんのアイコン
おっぱい屋さんのゆな屑ちゃん @yunakoyuco

私もこれする!!ぽんぽんぽん買うし浪費癖えげついからこれしたら少なくなりそう!暇な時にネットで買う癖も辞めないとww昨日と今日だけで7万ぐらい買ってるし( °_° )毎月買い物しすぎ。貯金しないと

2017-10-04 05時12分
ALAN@社畜SEのアイコン
ALAN@社畜SE @1infiltration

俺も書こうかな。。。
MGSグッズの欲しい理由「ただただ欲しいから」。
要らない理由「買っても箱から出さず陳列しない」だけになりそうだけど( ̄▽ ̄;)

2017-10-04 05時08分
南誠のアイコン
南誠 @saburo_m

62mmのクロスフィルター:メインレンズでイルミ撮れる:そういや58mmのスノークロス持ってなかったか?

2017-10-04 04時39分

確かにこうして「いる理由」「いらない理由」を考えて吟味するというのは、良いアイデアだと思います。
実際に、本当に必要な物を購入できそうですしね。

でもそこに立ちはだかったのが「無くても死なない」というパワーワード。
実は物の大半って、「無くても死なない」ものなんですよねw
そしてそういうものを買ってしまうから無駄遣いになる…。

だけど、この呟き主さんの言うように、「無くても死なない」の境地まで行くと、正直何も買えなくなってくるというところに行きついてしまいますw
買い物の吟味も、ほどほどにした方が良さそうですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード