話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

ある意味日本も異常?弾道ミサイルが飛んできた時のあるお母さんの感想

9月15日、また北朝鮮がミサイルを打ってきましたね。その時は北海道の上空を通過したのですが、ちょうど電車の中で子供と一緒にいたお母さんが、遅れてきたJアラートに対する周りの反応への違和感や身近に突然降る危険への恐怖を覚えたそうです。

Jアラート

きくまき
@kikumaki00

弾道ミサイルが飛んで来た話

弾道ミサイルへの反応

五分の魂(略:ごぶた)のアイコン
五分の魂(略:ごぶた) @Go_buta

前日に発射の兆候を伝える情報があった。地下核実験直後から、北の行事に合わせ20日頃か?との情報もあり「5日も前から発射準備?」と思った。当然、直近2回同様日本にも通告はあったろうに、国民を脅すようにしか伝えない政府の方が、私は怖い…

2017-09-18 06時28分
趣味でヒーローをやってるヴァーミリヲンだのアイコン
趣味でヒーローをやってるヴァーミリヲンだ @vermilion_01

見事なまでに悪い意味で平和に毒された日本。北が言ってる『日本上空をミサイルが通過しても目を覚まさない』がよく分かる。むやみに危機感を煽るのもいいとは言わないけど、危機感皆無も怖ろしい。実際に領土に被害が出なければ、気付けないんだろ…

2017-09-18 06時25分
ちゃんこ鍋@ゲス長女のアイコン
ちゃんこ鍋@ゲス長女 @TyLAN0SU

サービスを当たり前と思う日本時間の典型的なカタチが出ましたな〜
普通が有難いことを忘れがちですよね

2017-09-18 06時22分
りりん 曲がったことが大嫌い♪のアイコン
りりん 曲がったことが大嫌い♪ @ririn_0530

今の日本は平和ボケしてると思うよ。
平和で越したことはないけど、実際は違うし、それを回避しようとしてくれないからもう少し危機感持った方がいい。
ミサイルにしろ、首都直下地震にしろ、交通事故ですら何時何時襲ってくるか分からないんだか…

2017-09-18 06時00分
HaniwaFactoryグッズ販売中のアイコン
HaniwaFactoryグッズ販売中 @haniwafactory

正常性バイアスとか、同調性バイアスとか。防災心理学の話だと思うんだよねこれ。どう考え行動するか。

ミサイルに関してはどうだろう、私も諦めるしかない気がしている。中途半端に生き残った時…

2017-09-18 05時58分
JOKER4696提督★オタ魂☆のアイコン
JOKER4696提督★オタ魂☆ @joker0469610

これが本当の恐怖だということをなぜ知らないのだろうか…?
なぜ笑うのだ?
命は一回なんだぜ?

2017-09-18 05時11分
菊池 司のアイコン
菊池 司 @ktsukasa99

とりあえずツイッターの精神

2017-09-18 04時51分
成松 ロシア内務省 怒りの暴徒鎮圧隊のアイコン
成松 ロシア内務省 怒りの暴徒鎮圧隊 @EFSF_postman

あぁ、平和ボケって恐ろしいな

2017-09-18 04時40分
うめこのアイコン
うめこ @sa_toue

ほんこれすぎる

2017-09-18 04時32分
Nomuraya(明石提督の端くれ)のアイコン
Nomuraya(明石提督の端くれ) @Nomuraya

「アラートが鳴ってるのに避難もせず笑うなんて平和ボケか!」とはいうが、おそらくは正常性バイアスが働いてそうなってしまっているのではないかと思うぞ


つまり軍事や外交の意識に関係なく、…

2017-09-18 04時06分
椋(むく)🍁のアイコン
椋(むく)🍁 @kt_sab

ほんとこんなんやでなぁ( ˙-˙ )

2017-09-18 04時00分
とあるダイエッターの愚痴垢のアイコン
とあるダイエッターの愚痴垢 @diet_hunto

寝れなくて回ってきたツイート。ほんとに怖い。今また泣いてしまった。

2017-09-18 03時42分
蛇舌の枯蛇 アコスタお疲れ様のアイコン
蛇舌の枯蛇 アコスタお疲れ様 @rukikikikiki

政府に危機感もなければ国民に危機感もない……
平和ボケ怖いねえ

2017-09-18 03時39分
カステラ/Novaのアイコン
カステラ/Nova @kasutera9646

これ本当に思った。危機感が無さすぎるんだよ

2017-09-18 03時35分

当時はJアラートが車内アナウンスより遅れてきていたんですね。
それまでは乗客はみんな不安に駆られてざわついていましたが、いざアラートが鳴ると笑ってしまう人がほとんど…。
うーん、確かにこれはちょっと違和感を覚えますね。

日本が平和すぎるから、逆に危機感を持ちにくいものなのかもしれません。
このお母さんには赤ちゃんが一緒だったので、その子を守るために余計恐怖感があったかもしれません。
なんだか当たり前のようになってしまっているかもしれませんが、こういう時は危機感を持っておきたいものです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード