話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

あなたの聖闘士星矢のラストはどっち!?単行本派と本誌派でラストが違うw

ジャンプ本誌で人気を博した聖闘士星矢。漫画にアニメやゲームと、大流行していたのが懐かしいです。そんな多くの人二愛されていた聖闘士星矢が実は、本誌では突然のラストを終えたんです。その後単行本は書き加えられて販売されたため、本誌ラストは載っていないんです。

聖闘士星矢

田中@ポッピンQまた見たい
@sisukaton

聖闘士星矢の最終話(打ち切り)が載ってたジャンプが家にあった。後に描き足されて単行本になってから一切載らなくなったこのページ、実はかなり貴重。

あなたの聖闘士星矢のラストはどっち!?単行本派と本誌派でラストが違うw

あなたの聖闘士星矢のラストはどっち!?単行本派と本誌派でラストが違うw

_(shusai)次走910福山200のアイコン
_(shusai)次走910福山200 @shusai_underbar

次号からてんぎゃんw

2017-09-07 16時14分
2代目でっちのアイコン
2代目でっち @decchi_02

当時小学校低学年、兄が買っていたジャンプを読んでいて、うろ覚えながら、突然終わっちゃったと思った記憶が。

後に社会人になり、コミックスを買って加筆された内容を見て、終わり方が違うけどあれは勘違いだったのかな?と最初は思ったもので…

2017-09-07 15時31分
オヤゴロシの幽霊のアイコン
オヤゴロシの幽霊 @yu_rei_dos

よかった。夢ではなかった。

2017-09-07 15時23分
サマノヤのアイコン
サマノヤ @samanoya

予告が「てんぎゃん」!

2017-09-07 15時17分
もこもこキャットのアイコン
もこもこキャット @mokomokocats

これは貴重な資料!星矢って打ち切りだったのね。知らなんだ

2017-09-07 15時13分
てつみずまぁく二のアイコン
てつみずまぁく二 @tackism1

嗚呼、「次号から岸大武郎先生の新連載「てんぎゃん」が開始(スタート)!!」
で思い出した、ハーデス編ラスト...かつ、
冥王神話のグダグダっぷりも(どうやって #聖闘士星矢Ω に繋げるのも謎だし)

2017-09-07 15時10分
ノリのアイコン
ノリ @FASryan

全巻持ってるけど、このページは初めて見た…てか打ち切りだったのか

2017-09-07 14時45分
かんのアイコン
かん @kanryu09051

この渾身の彗星拳が全く効いてませんでしたっていう展開がまたひどい

2017-09-07 14時30分
ジャムのアイコン
ジャム @sgtytk1

え?聖闘士星矢って打ち切りだったの!?

2017-09-07 13時56分
まわる@網膜剥離で療養中のアイコン
まわる@網膜剥離で療養中 @mawaru123

代わりの新連載が岸大武郎先生のてんぎゃんだったのか。・゜・(ノД`)・゜・。

2017-09-07 13時41分
julas(ぢゅら)のアイコン
julas(ぢゅら) @GOD_JULAS

真の最終回は単行本で書き下ろし、ってそう思ってる人多いみたいだけど実際にはその最終回(真)は当時増刊号だったVジャンプに載って、その後コミックスに収録されたんだけどね。

2017-09-07 13時39分
きめん改のアイコン
きめん改 @kimenkmn

確かファンロード掲載の聖闘士ダ星矢も、原作リスペクトでこんな感じで終わったと記憶してるw

2017-09-07 13時24分
じょに。のアイコン
じょに。 @joni_32

え、打ち切りだったのか...

2017-09-07 13時13分
ぷららさんのアイコン
ぷららさん @plalasan

これのGod BLESS YOU といい、サイレントナイト翔の巻末「Good-bye……」といい、車田正美は『男坂』がトラウマ過ぎて、打ち切りを宣告されると英語圏の人になる病気に罹ってしまったんだろうか。

2017-09-07 13時09分

ギリシア神話をモチーフとしたストーリーが話題となり、1980年代のジャンプの代表作としてもあげられる聖闘士星矢。漫画やアニメ、ゲームとして未だに幅広い層から愛され続ける作品です。そんな人気の高かった聖闘士星矢ですが、実はジャンプ本誌では突然のラストを遂げたんです。

完結しないままのラストにさまざまな意見があげられましたが、その後続編としてラストが書き加えられ、単行本のラストは続編として書き加えられたものが載っています。そのためジャンプ本誌のラストはそのときのジャンプ本誌をもっている人しか見ることのできないものとなっているんですが、あなたの知っているラストはどちらですか?

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード