話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

ジョイマンがツイッターで呟く言葉に哀愁が漂ってるwwかっこよすぎるフレーズに注目!

みなさんは、ジョイマンというお笑い芸人についてご存知でしょうか?「いきなり出てきてごめ〜ん、誠にすいまめ〜ん」といった緩めのラップで注目を集めていたお笑い芸人さんなのですが、現在はあまりメディアへの出演はされていませんよね。そんなジョイマンのツイッターが哀愁漂っていると話題です。

かっこいい

なかじん(ナイーブ)@Emu sickS
@EmusickSnakajin

ジョイマンのツイートを見てると凄い哀愁が漂っててエモくなる。哀愁をコレだけ文学的に表現できるのも凄いよなぁ。
個人的にはこんな感情を抱いて毎日を生きる人たちがファイアーバードとかメタモルフォーゼを聴いて、それが励みになってくれたらなぁって思うよ。

ジョイマンがツイッターで呟く言葉に哀愁が漂ってるwwかっこよすぎるフレーズに注目!

ジョイマンがツイッターで呟く言葉に哀愁が漂ってるwwかっこよすぎるフレーズに注目!

ジョイマンがツイッターで呟く言葉に哀愁が漂ってるwwかっこよすぎるフレーズに注目!

ジョイマンがツイッターで呟く言葉に哀愁が漂ってるwwかっこよすぎるフレーズに注目!

ジョイマンへの反応

ミミ太郎@mimi刺繍のアイコン
ミミ太郎@mimi刺繍 @mimikichijoji

人の才能はいろいろあるんだなぁ。すごいわ。ジョイマン。>_<

2017-09-06 20時30分
あみゅ*皆だいすき!のアイコン
あみゅ*皆だいすき! @amyu0105

ジョイマン大好きだよ!
ありがとうオリゴ糖いまだに使ってるよ!!←

2017-09-06 20時25分
シダ植物のアイコン
シダ植物 @n325n325

くっそわろた

2017-09-06 20時16分
カトソのアイコン
カトソ @katoso1

ジョイマン(笑)どこへ行こうとしてるの(笑)

2017-09-06 20時11分
わんぱくカリアゲ青年@汚水のアイコン
わんぱくカリアゲ青年@汚水 @osuiman

だれかの元カノがジョイマン大好きでくそわろうたけど、このジョイマンならええなあ

2017-09-06 20時05分
シグナ@ぷよクエのアイコン
シグナ@ぷよクエ @SignaReveriyell

小説とか書かせたら凄そう

2017-09-06 19時57分
HATA@SOLBORGS配信中のアイコン
HATA@SOLBORGS配信中 @champacoustica

エモい。

2017-09-06 19時56分
eimi000 [みやけん]のアイコン
eimi000 [みやけん] @eimi001_miyaken

もう詩集とか出して文学的にデビューして再スタートしたほうが売れるんじゃないか?

2017-09-06 19時33分
石榴石🍉🍒🍓🍣🎌❤💕ざくろのアイコン
石榴石🍉🍒🍓🍣🎌❤💕ざくろ @garnet_FF9_owo

なんか、涙が出てきちゃった(゜-Å)

2017-09-06 19時14分
Kenichのアイコン
Kenich @KENVFXTM

ジョイマン、アメトークのパクられたい芸人に出て再ブレイク狙ったれ

2017-09-06 18時49分
Don't tread on me !のアイコン
Don't tread on me ! @kurokishi196724

……コレ…本にしたらレベルかも…

2017-09-06 18時44分
THE・ガリちゃん(FF14鞄鯖)のアイコン
THE・ガリちゃん(FF14鞄鯖) @Garichan_GO

ジョイマンもムーディーも全盛期の芸風や風貌が未だに思い浮かぶし何処かで小さくて良いからブレイクして欲しいもんだな。

2017-09-06 18時38分
さくのアイコン
さく @saku_voice17

これ見て。
ジョイマンの高木さんエモすぎてフォローきめた。

2017-09-06 18時29分
こなん!!! on FLOORのアイコン
こなん!!! on FLOOR @konan_degeso

MCバトルとかラップとかが一般に浸透してきている今こそ、再び売り出す時なのではないだろうか。

2017-09-06 18時22分

いかがでしたでしょうか?まるで哲学者のような哀愁の漂う詩のようなフレーズでツイッターを記載しているのがわかると思います。みているだけでもいろんなことを考えさせられる人も多いのではないでしょうか?

というか、いろんなことを考えてしまう人が多いのではないでしょうか?それほどに哲学的なツイッターですよね。コメント欄をみていると、お笑い芸人ではなく哲学者や作詞家として生きるのも良いのではないかというコメントも多かったように感じます。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード