話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

あの見た目でこれ?マンボウの骨格から見る復元技術の重要性www

復元作業と言えば発掘された恐竜の骨から実際はどんな形だったのかを再現するのに使用される技術が有名です。しかし現代の生き物も骨からだけではどんな形の生物か想像もつかないものもいるようです。例えばマンボウの骨格がこちら。

マンボウ

雑球雷
@albostriatum

待ってマンボウお前そんな骨格してんの...?

復元技術への反応

Ryu@ローンスターのアイコン
Ryu@ローンスター @ryu12_28

一瞬鳥かと思った......(;・_・)

2017-08-25 01時48分
はりこなのアイコン
はりこな @jimonjitou

何類なのか此奴・・・昔よく浜辺に打ち上がってんの見かけたが・・・

2017-08-25 01時43分
坂井孝行のアイコン
坂井孝行 @takayuk

マンボウの中にはウォーバードが!ちゃんとフェイザーアレイまである!

2017-08-25 01時41分
たかやまのアイコン
たかやま @at12sn26

そら骨折れてすぐ死ぬわ

2017-08-25 01時39分
たどり着いたらそこがスタート  さきちよのアイコン
たどり着いたらそこがスタート さきちよ @cocoro_no_tomo

…Σ( ̄□ ̄;マジカ!

2017-08-25 01時36分
みっきー 18のアイコン
みっきー 18 @Mtk_clover

マンボウイケメンじゃん?

2017-08-25 01時29分
かつぽんのアイコン
かつぽん @kacchanmk5

驚いたな!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

2017-08-25 01時28分
Yuta.S☆クッキーの人(不本意)のアイコン
Yuta.S☆クッキーの人(不本意) @sidedishgovern

これだから骨格標本は面白い

2017-08-25 01時28分
まこひなた☆シンジのアイコン
まこひなた☆シンジ @Kohinata_2525_

だから水槽にぶつかってショック死しちゃうのかな?、

2017-08-25 01時25分
サウンドウェーブおじさん@カセットロン㌠のアイコン
サウンドウェーブおじさん@カセットロン㌠ @soundwave74656

マンボウが絶滅してから数千万年後の未来、この骨格の化石から正確なマンボウの姿が復元されるのだろうか?????

2017-08-25 01時15分
ちょめやのアイコン
ちょめや @Y_bullet_F

トリやん

2017-08-25 01時06分
鳥居譲治のアイコン
鳥居譲治 @negi_niwatori

いままでしらなんだ
ΣU'◉⌓◉’U

2017-08-25 01時02分
花山のアイコン
花山 @k_hanayama

これで完成系なんか!

2017-08-25 01時01分
みてら かいとのアイコン
みてら かいと @kaitomitera

ちょっと怖くなってきた。

2017-08-25 01時01分
おでんのアイコン
おでん @59_tennis

首ィ!!!!!!!

2017-08-25 00時57分

最近もティラノサウルスは毛が生えていたとか、あの2足歩行ではジュラシックパークの様に高速移動はできない!など恐竜は新しい説がどんどん出てきますよね。これは当時の生態を完全には解明できていないからです。

もしマンボウが滅んでしまい情報が後世に残らなかったとしたら将来の考古学者や生物学者はマンボウの骨格を見てあの朴訥とした何とも言えないフォルムを想像できるでしょうか?
もしかしたら3角形の鋭利な形をした凶悪な見た目の飛行生物を想像するかもしれませんよね。

カバなんかも骨だと凶悪な肉食動物の様に見えますが実際は可愛らしいフォルムですよね。そういった意味では恐竜はもっと可愛らしいフォルムの可能性もあるのではないでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード