幼虫の頃から可愛がっていると、蝶になっても指に乗ってくる?w
みなさんは、夏休みの研究などで、幼虫を蝶までかえしたことがありますか?もちろん、昆虫が好きな人はあると思いますが、手のひらに乗せてあげたり、可愛がっている人も多いと思います。手に乗せた記憶が、もしかしたら蝶にあるのかもしれませんね。
記憶
関連記事
蝶への反応
syun @crome5150
最近の蚊はマンションの高層階の網戸を突破して部屋に侵入するそうな。昆虫は何らかの方法で記憶などの情報共有を行っているかもしれない。そういや道端でやたら人懐こい蝶にたかられること、たまにあるな
玉 @TamaAlcyone
これわかる!子供の頃よく手にのせてた。羽化したらお別れだから、手にのせてしばらく遊ばせてそれから庭に放してた。あの子達は私を認識してたのかなぁ~。
メガシル@Xx_DUTYHertz_xX @megasiru_2525
因みにこれは蛾も一緒だからね。俺が小学生の時育ててた蛾も手の上に乗ってたから。(何が嫌だったのか逃げ出したが)
茶川 @o_6_8_9_o
完全変態の昆虫は蛹の中で一度どろどろに解けるって聞いたことあるけど、じゃあそんな状態になっても自我は継続されてる(?)ってことなの?かな?(???)
いかがでしたでしょうか?もちろん、論文などには書かれていないことのようなのですが、事実、育てた蝶は手にのる傾向があるようです。もちろん、幼虫のときに手に乗せたりしていないとダメなようですが…。
もしかしたら、手にのった記憶が蝶にはあるのかもしれませんね。暖かかった記憶や、安全だという記憶がどこかにあるのかもしれません。もちろん、どうかはわかりかねるところですが、そういった記憶があるかもしれないというのは、とってもロマンチックですよね。