話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

借りたら返せ!TV番組に作品を貸したら返ってこなくなった話

物を借りたら返すのが普通ですよね。番組内での紹介のために作品を貸したらそれが返ってこなくなったという被害が訴えられています。子供でもできることが、どうしてできないのか、はなはだ疑問に思ってしまいます。

ZIP!

Yuto Yamaguchi
@OruFun

2015年8月、日本テレビZIP!のスタッフの方から連絡をいただき、番組内で僕の本を紹介してもらった。作品も貸りたいとのことだったので1冊渡したのだが、いつまで経ってもその本を返してくれない。相手が小さな存在とはいえ、借りた物を返さないなんてあり得ないし、無視はもっとあり得ない。

借りパクへの反応

ギガしぇーん【BLC向上委員会】のアイコン
ギガしぇーん【BLC向上委員会】 @sohenburgsports

ちょっと前にも貴重な資料を借りて紛失してる局があったよな。彼らにしてみれば放送が終わると価値が0になるのだろうね。

2017-08-11 05時02分
りふぁ@暴言自粛できない系のアイコン
りふぁ@暴言自粛できない系 @ripha77

作品集ではなく作品そのものを貸したままなのか…。
や、作品集でも返さないとだけど。

私も借りパクしてしまってる諸々をお返しせねばやわ…(´ー`)反省

2017-08-11 03時37分
化雲岳-1954mのアイコン
化雲岳-1954m @Kaun1954

テレビ関係に貸すという事はくれてやる事だという認識がこれでまた一般に広がった…という事だろうか。

2017-08-10 23時56分
ビターチョコレートのアイコン
ビターチョコレート @maantourfp

大手に勤めてたころ、新人研修の教材に使う本を貸してほしいと人事部に言われて、私の本を貸した。退職するとき、その本の返還を求めたら、「君は退職するんだから、この本は必要ないだろ」と言われて拒否された。私が買ったんだぞ。返せ!

と言…

2017-08-10 23時48分
たるたいとぉ!RT走313/891kmのアイコン
たるたいとぉ!RT走313/891km @tarutaito_ch

許してはいけない

2017-08-10 23時34分
ピンちゃん(自宅警備中)のアイコン
ピンちゃん(自宅警備中) @ping_chang

貴重な資料とか、現品しかないようなものは絶対にテレビ局なんかに貸してはいけない。

2017-08-10 23時32分
天梃麻衣のアイコン
天梃麻衣 @Mito_tentekomai

ZIP!は平日の朝はいつも見てるし、この本が紹介されたときも見てたから、なんかモヤモヤした気分だわ(´・ω・`)

2017-08-10 22時21分
城東ダブ八のアイコン
城東ダブ八 @metsline6281

1カ所でもサークルが被害にあったら、以後中止すれば良い。
「朝鮮人の犯罪行為でコミックマーケットが潰された」事実を大々的に報じ、
文化を破壊する民族として全世界に知らしめよ!

2017-08-11 01時09分
한국ゆめ&日本の旅行8.6〜13のアイコン
한국ゆめ&日本の旅行8.6〜13 @dksxortus

韓国のコインに偽造する行為真恥ずかしい

2017-08-11 01時06分
yuukifinalのアイコン
yuukifinal @yuukifinal11451

こういうのしてまで買うならコミケ行くなよって思う

2017-08-11 00時56分
GREENBOYのアイコン
GREENBOY @MGREENBOY

とにかく一度確認が重要だね

2017-08-11 00時44分
もも©︎のアイコン
もも©︎ @i9693

うねが学食の自販機でずっと100円が返ってくる…って言うててよく見たら100ウォンで爆笑したの思い出した

2017-08-11 00時25分
ゆら。のアイコン
ゆら。 @yura_kaduki

500円玉と100円玉はぱっと見騙されそう!

2017-08-11 00時09分
腐士山のアイコン
腐士山 @shotacone_pad

ま た 韓 国 か

2017-08-10 23時46分
ひょい㌠のアイコン
ひょい㌠ @hyoikaz

500円と100円は、ホント間違えそうだなー ( ̄~ ̄;)

2017-08-10 23時39分

番組で紹介したら、役目は終了!仕事も終了!という認識なのでしょうか?
なぜこんなことができるのか分かりません。
このツイートから色々とアドバイスのリプライを貰った作者さんは、今後また番組に返却を求めるようです。

実はテレビや出版の世界では、借りたものを紛失するということがままあるようです。
借りたものならそれなりにちゃんと扱うべきだと思うのですが…いやぁ理解に苦しみます。
作者さんに作品が無事に帰ってくるといいんですけどね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード