世界一デカいルーター?山の斜面に大量の凸穴がある件www
パソコンを複数使っている方などはご存知の方も多いと思いますが、LANケーブルを挿す為にルーターやハブには凸穴があります。6つや8つ並んでるアレです。岩手県の陸前高田市にはとんでもないデカい凸穴があると話題になっています。それがこちら。
ハブ
凸穴への反応
ginga 3日目ル12a @ginga_station
奇麗に凸穴が8つ並んでいます。コンクリートの白色が余計にそれっぽです。
このサイズに合致するケーブルとなると相当デカいですね。
エヴァンゲリオンやパトレイバーなどのロボットの世界のモノを動かすときに出てきそうです。
コメントでは山だけにハブが出たとうまいことを言う方もおられましたが、実際は嵩上げの工事で山を削った際に出た土砂を運搬するベルトコンベア用の穴だそうです。
Wi-Fiが登場して使われなくなった訳ではないのですね。