話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

肉まんの底の敷皮、きれいに剥がれただけで幸せを感じるwww

肉まんを食べる時に底にある薄い紙のような板を剥がそうとすると、肉まんの底がくっついてはなかなかうまく剥がれないものです。

そんな、きれいに剥がれることがないと思われている薄い板が綺麗に剥がされた写真に関心が寄せられ話題になっています。

551

むぎの
@muginomaki

551の豚まん食べたことある人ならこの嬉しさが分かっていただけるハズ

肉まんの底の敷皮、きれいに剥がれただけで幸せを感じるwww

写真への反応

名無し@来月よよいちのアイコン
名無し@来月よよいち @Nanashi314

わかりすぎる…!

2017-02-11 22時45分
象さんのアイコン
象さん @paipancoltd

ぐわあああああああ

2017-02-11 22時44分
Hirori™️のアイコン
Hirori™️ @hirori51

1度も綺麗に剥けた事がなくて逆に分からないw当たり前のように皮がベロンとめくれて、ポッカリ開いた豚まんホールに醤油をポタポタっと垂らすのが551の食べ方になってたヾ(¬。¬ )美味いよねぇー。

2017-02-11 22時43分
とのののアイコン
とのの @A_Tonono

これは嬉しい

2017-02-11 22時39分
皮バターのアイコン
皮バター @_kawabutter

こんな奇跡があるとは

2017-02-11 22時20分
斑鳩かなた@せふぃ/るじゅのアイコン
斑鳩かなた@せふぃ/るじゅ @IkarugaKanata

わかるw

2017-02-11 21時58分
ブラックchibo 放浪中のアイコン
ブラックchibo 放浪中 @zyasuminntea

おおお〜!奇跡だ!

2017-02-11 21時53分
ひろゆき/B型蠍座のアイコン
ひろゆき/B型蠍座 @botch54

素晴らしい…!

2017-02-11 21時48分
Miyochi Noriのアイコン
Miyochi Nori @nonnon344

最近食べてないから忘れちゃったけど、買ってから箱がふにゃっとなるくらい時間経ったら綺麗に取ることが出来たような…?
お店で買って家で食べようとしたら、帰宅までの時間が良かったのか、比較的よく綺麗に取れてたなと。ちょっとうろ覚え。

2017-02-11 21時47分
猫野 にゃも@闘会議両日行きますのアイコン
猫野 にゃも@闘会議両日行きます @mike25250916

これは…気持ち良い♡

2017-02-11 21時23分
吉見由香のアイコン
吉見由香 @ikakokikaku

サトゴコロ満開。

2017-02-11 21時19分
りなぷーぅのアイコン
りなぷーぅ @rukuruku_linapu

ほかほかの時は皮がくっつくけど、冷えたら綺麗にはがせるよ(´・ω・`)

2017-02-11 21時05分
きょくちょ~のアイコン
きょくちょ~ @o_kyokucho

これはめっちゃ嬉しい!!!地味やねんけどw

2017-02-11 21時02分
koba5834@再び寒波到来のアイコン
koba5834@再び寒波到来 @koba5834

わかりてぇ……

2017-02-11 20時59分
メロンパンナちゃんのアイコン
メロンパンナちゃん @NiagaraGorilla

551ってココイチで合ってる?

2017-02-11 20時43分

肉まんが蒸し器やお皿にくっつくのを防ぐために、肉まんの底に付けられている薄い紙のような板を敷皮と呼ぶようで、昔は食品を包むのに用いられた経木の仲間のようです。経木の歴史は江戸時代までさかのぼり、今でもお寿司屋さんなどで見ることができるかもしれません。

肉まんの底に付けられた敷皮のおかげで、肉まんはお皿等にはくっつきませんが、敷皮の方に肉まんの皮が必ずと言っていい程くっついてしまいます。

それでも、551の肉まんには今も松の木の敷皮が使われているのは、その松の木の香りがおいしさにに一役買っているからなのだそうです。

そんな敷皮が肉まんから綺麗に剥がれたとき、茶柱が立ったときのように幸運を感じて、幸せな一日を過ごせそうな気がするのではないでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード