話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

ハガレン、銀の匙作者の荒川弘がオオカミ再導入に猛反対する理由がもっとも過ぎるww

大人気漫画「鋼の錬金術師」や「銀の匙」の作者である荒川弘先生が北海道のエゾシカ対策としてオオカミの再導入に対して猛反対している意見がもっとも過ぎると話題になっています。実家が農家の荒川弘先生だからこそこの訴えが全農家の心からの叫びなんだと、見ているこちらも実感できます。

漫画

ウーリカ
@urikal391

狼再導入説に対し、鋼の錬金術師の作者で実家が北海道の農家の立場から反対してる荒川先生の意見がかなり正論な感じがする。

ハガレン、銀の匙作者の荒川弘がオオカミ再導入に猛反対する理由がもっとも過ぎるww

農家への反応

mas Kのアイコン
mas K @mmmmasamasa

これってかなり危険。沖縄のハブ対策にマングース導入して失敗したのに。マングースはハブより簡単に取れる小動物ばっかり採って居るらしい。

2016-12-23 11時14分
ミソサザイのアイコン
ミソサザイ @wren_n

「オオカミ王ロボ」とか「ネバー・クライ・ウルフ」をノンフィクションだと信じている皆さん。

2016-12-23 10時13分
黒守宮のアイコン
黒守宮 @dark_gecko

「マングースを放したってハブより襲いやすいもの食べるに決まっているw」って我々は沖縄を笑うけど、同じことを行おうとしているかもしれないんだな…

2016-12-23 09時43分
とみさん 低温特定乳酸菌のアイコン
とみさん 低温特定乳酸菌 @tomi33832236

う~ん(~_~;)

2016-12-23 03時44分
さるたに 12/18大阪でカルドオフのアイコン
さるたに 12/18大阪でカルドオフ @Sarutani_tweet

画像の元ネタは『百姓貴族』かな?

昔の野犬が飼育小屋のニワトリやウサギを荒らしてた状況の再生産になる将来が容易に想像できるよねぇ…。

イヌ科じゃなくてもクマやサルが畑や町中を襲ってたりするし。

2016-12-23 01時43分
廃墟/怖音のアイコン
廃墟/怖音 @haioku

沖縄のハブ対策にマングースを導入したけど奴さん鶏のほうがお気に入りになってしまったという大失敗例があるのに(;´Д`)

2016-12-23 00時25分
ネコフグリスタ・ダダ子のアイコン
ネコフグリスタ・ダダ子 @catdrug

マングースと違って「 再 」導入と言われているように、あの北海道の環境には元々狼はいたわけだけど、ブッチャケ農家や牧場にしてみれば、狼だけでなく野生の鹿も猪も兎も猿もいない方がいいだろう。

2016-12-23 00時01分
ho_on'のアイコン
ho_on' @kudabulhaa

そんな説があるのか…

2016-12-22 23時14分
やすのアイコン
やす @hanninyasu

多いなら天敵を放てばいいや って単純な話でもないだろうし

2016-12-22 22時55分
osenbe chudokuのアイコン
osenbe chudoku @osenbechudoku

確かに言えてます。シートン動物記のオオカミ王ロボなんかもそのパターンです

2016-12-22 22時33分
サーデェンスのアイコン
サーデェンス @sadensu0soukou

人間は懲りないよねぇ、本当に。 動物は正直。楽な方を狙うに決まってるんだから自分でやれと……。

2016-12-22 20時37分
kataoのアイコン
katao @katao_oomizuao

オオカミ導入の成功例としてしられるアメリカイーストーンの場合も、当たり前のようにオオカミによる家畜への被害が出てて、オオカミ導入側が家畜被害補償するという大前提があって再導入だったという話だからなぁ。生態系回復に役立つ方策即ち…

2016-12-22 20時19分
澄川 梁のアイコン
澄川 梁 @Sumikawa_R

だからオオカミは駆除されたんだろうなぁ…その結果エゾシカによる食害が起きているのがまたなんとも…( ̄▽ ̄;)

2016-12-22 20時05分
bbbbbのアイコン
bbbbb @wbox00

この人のおまけ面白くて好き

2016-12-22 20時04分
りさりのアイコン
りさり @sweetcocoamilk

著作物の引用はできれば出典元を記載して頂けると確認も楽なんだけどな。丸ごと読みたい方とかいるでしょうし。

2016-12-22 20時03分

確かに、追う必要のあるエゾシカよりも柵の中の家畜を狙うようになりますよね。
私たちが普段畑などで相手にしている害獣たちだって、エサの少なくなった山の中を必死に散策するよりも人里におりて畑を荒らした方が遥かに楽だからそちらを選択した訳ですし。
〇〇の数が増えすぎたから、今度は××を投入だ!という系の対策って今まで散々失敗してきたのに、なんで今更また盛り上がってるのか不思議です。そろそろ学んでもいいんじゃないかな~と思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード