話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

悲しい世界?隠れオタクは嘘をつかなければならなくて生活するには息苦しい…

オタクに対して世間的にはまだまだ偏見があり、嫌な思いをする人も多いと思います。そのためオタクということを隠して生活している隠れオタクの方は息苦しい生活を送っており、それを表している漫画がこちらになります。

漫画

豆乳
@ttonyuuuuuuu

@tos 隠れオタクは ときどき 息苦しい

悲しい世界?隠れオタクは嘘をつかなければならなくて生活するには息苦しい…

悲しい世界?隠れオタクは嘘をつかなければならなくて生活するには息苦しい…

悲しい世界?隠れオタクは嘘をつかなければならなくて生活するには息苦しい…

悲しい世界?隠れオタクは嘘をつかなければならなくて生活するには息苦しい…

オタクへの反応

碇だよ('ロ')のアイコン
碇だよ('ロ') @machie

転職を経てこの辛さが一切なくなったおかげで爽やかに呼吸できてる

2016-12-11 00時36分
もっきもきのアイコン
もっきもき @mkmoomkm

あぁこれホントによくわかる

2016-12-10 23時32分
未巴✌ッpieceのアイコン
未巴✌ッpiece @plus38ultra

辛い…解り過ぎて辛い…

2016-12-10 22時52分
まゆみん@審神者兼カタナwデッキ練習中のアイコン
まゆみん@審神者兼カタナwデッキ練習中 @yujumirin

とうらぶはコレやからよくわかる。放置されてるソハヤとミツヨのノートにいつつっこみ入れたらいいか悩んでる。バディファは「私がイベント仕切りますから大会しましょうよー」って言ったからそこが隠れ蓑。

2016-12-10 21時15分
とりいものアイコン
とりいも @toriimo178mania

仲良くない人に言うからこうなる。仲良い子はアニメ好きって聞いても引かへんよ。ノリで熱く語ってハハハで流せばええねん。向こうにちょっとからかわれただけでいじけんな。好きなんやろ!

2016-12-10 21時10分
のん@お友達ほしい🙌🙌🙌🙌のアイコン
のん@お友達ほしい🙌🙌🙌🙌 @ntnzn_29

ほんとそれな...自分らだって韓国大好きですとかジャニオタですとか言ってるくせにアニメとかマンガとか好きな人に対しては気持ち悪い!!とかなんなの...って思うんですわ

2016-12-10 21時07分
青い鳥のアイコン
青い鳥 @blue_bird_urana

昔のわたしだな……

2016-12-10 19時11分
紫乃のアイコン
紫乃 @SinoSino1111

尊さんのことをバカにされて隠しきれなくなり、ガチギレしたのは懐かしい話…😌
尊さんの触覚をGとか言う奴いたからキレたやんね………

2016-12-10 18時42分
カフェ俺@超趣味垢のアイコン
カフェ俺@超趣味垢 @CafeSakuranbo

今の時代のJKはほとんどの子がアニメ見てるからこんなんじゃないけどちょっとわかるかも

2016-12-10 17時40分
コウ・ウラキのアイコン
コウ・ウラキ @battlegirl_ko

世間と足並みを揃えてはいるが、やはり息苦しさは感じるよ。

SNSが発達して嘘偽りない自身の思いをさらけ出す場があってよかったと思う。

2016-12-10 17時23分
🍙みやこ🍊のアイコン
🍙みやこ🍊 @miya0917

これ、気持ちが凄くわかるし自分がこんな感じ。聞いてくる人は何にも考えてないんだろうけど言う事言う事がなぜか敵意を感じてしまう。多分オタクじゃい人はアニメの質問をするとき無意識に相手(オタク)を見下しているんだろうって最近感じた。善…

2016-12-10 16時46分
宮市景智/ミヤチけいちのアイコン
宮市景智/ミヤチけいち @bokopon

わしも隠れやけどこういう場合は堂々と言うかな~。「紫のキャラ。一松って子」とか。それでからかわれたら「コイツらはこんな価値なんか」って考え改める

2016-12-10 16時13分
能収のアイコン
能収 @loversoul88

切ねえなあww

2016-12-10 13時49分
あすはれ@アビス(10年ぶり3回目)のアイコン
あすはれ@アビス(10年ぶり3回目) @asuhareko

つらい わかる

2016-12-10 12時49分
ぺぺ@俺ガン、八展よろしくですのアイコン
ぺぺ@俺ガン、八展よろしくです @PEPEKONG

すげーこういうことあるよねー
オタクじゃない友達と絡むとよくあるわ

2016-12-10 12時07分

多くの人は他人には言えない秘密を隠して生活されていますが、これもその一つだと思います。
ただ自分の好きなものや趣味を隠していると時として辛い思いをすることがあり、傷つく場面もあります。
隠れオタクの方にとっては非常に住みにくい世の中かもしれませんね。

悪意があるにしろないにしろ人の好きなものに対して聞き方は気を付けなければならないですし、ひょっとすると相手を傷つけているかもしれません。
自分の好きなものをオープンにしていればいいですがなかなかそうもいかないときがありますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード