現代と昔では意味が全く違った!?衝撃的すぎる『レディーファースト』の起源
『レディーファースト』と聞くと、先に女性を通らせてあげたり、座らせてあげたりと紳士的な対応をイメージする方が多いのではないでしょうか。このツイートでは、そんな『レディーファースト』のイメージとは正反対な衝撃的な『起源』について取り上げ、話題になっています。
レディーファースト
起源への反応

知らんかった笑

日本では昔、女の人に荷物持たせてた。
これは女の人を大事にしていないのではなくて、悪い奴が来たら即座に男が刀抜いて守れるように両手を開けておく為だった。って聞いて日本男児に惚れ直した記憶があります。

これからは女性に荷物を持たせます!

これからそんな事言う人が現れたら、学の無さを露呈してしまうのか

レディーファーストされてイキってる女ってある意味ドMなんだなって思ったよ。

扉をあけてあげるのは落とし穴の確認のためだったのか

暴漢が飛び出してきた

自ら「レディーファーストよ!」っていう女子好き

自分からレディファースト言ってくる女って全員献身的で素晴らしいな笑

諸説あるくね?
仮に女が危険探知役でしかないなら、そもそも「レディー」ファーストって単語にならんだろうし。
危険なのはむしろ死角となる背後だから、先に行かせたほうが安全かもしれんし。

皮肉なもんやねw

ひでぇな

即効性の高い毒だな

知ってた

😂😂😂

有名ですよねU0001f979👍✨

ま…まぁ今の世の中ではだいぶ解釈違うし… そんなつもりないし… 無いよね!? 俺間違ってた?!
なんと『レディーファースト』の起源は決して紳士的なものではなく、女性を盾にしたものだったようです。
現代のイメージとはあまりにもかけ離れていて、衝撃的ですよね・・!
調べてみたところ、毒見の他にも、「先に家に入らせて安全かどうかを確かめていた」など衝撃的な事実が多数見つかりました。
衝撃的ではあるものの、自分が知らない起源を知ることは楽しいものですよね。
気になる方は是非、検索してみてはいかがでしょうか。