澄んでいて美味しそうな山の湧き水。飲む場合は必ず煮沸を!
投稿されたツイートは山から湧き出ている綺麗な水。しかしその近くに張り紙がありました。内容は「飲用する場合は煮沸を」と記載されています。綺麗に澄んでいて一見美味しそうに見えますが、目にはみえない病原体が潜んでる可能性もすてきれません。
煮沸
湧き水への反応

上流で鹿だったりの動物の糞や死骸があって、その水を飲んでるかも知れないって考えたら煮沸しないと飲めない。

これからはイスラム教徒が土葬される山が増えるかもなので余計に飲めませんな

湧水が飲めないはずがない!とか騒いでる人ら、そこに水生昆虫が紛れてたらものすごいギャアギャア騒ぎそう。あれこそ綺麗な水でしか生きられない生き物なのに。


動物の排泄やらなんやら菌が混ざってると昔し爺ちゃんが言ってましたは。。

山のちょっとした窪みに溜まってる水たまりとか、ドロ混じりの水たまりはダメです??

現地にハナビルの写真を貼るだけで結構防げそうな

水道水も安心できませんよ。
北海道室蘭市の水道水から発がん性物質ベンゼンが検出されましたよね😱

よく湧き水とか山から流れてくる水を見ると親父がわざわざ 車を止めて美味しい美味しいと飲んでいた。 デンジャラスな親父だぜ

ろ過ひつよう

メイドインアビスで学びました

とんでもなく綺麗な川だったら飲んでも大丈夫なものは大丈夫ですけどね。胃が強い人なら尚更。でも一応全部煮沸しておくに越したことない

山の水はアンモニア濃度が高いですよ。

ディスカバリーチャンネル

ナスDなら迷わず飲むw

私の家は井戸水で生活してるんだが大丈夫だろうか?

屋久島とかはみんな飲んでましたね🙄
飲まない方がいい理由は目には見えない病原体が潜んでいる倍位はあるからです。山に生息するイノシシやシカ、ウサギなど様々な野生動物も湧き水を飲んだり、水浴びなどに使っています。その際に動物の持つ病原体が水に流れることがあるのです。そしてその水を明原画飲んでしますと、感染し体を壊してしまうかもしれません。
飲んでOKなところも少なからずあると思いますが、山の水を飲む際は念の為、煮沸消毒してからがおすすめです。