話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

捨てない暮らしを提案します。「愛するものに囲まれて生きていく」

最近よく耳にする「ミニマリスト」や「断捨離」ですが、「不必要な物は捨てて必要な物だけに囲まれて暮らすイメージ」があります。しかし今回ツイート主さんが気になった本は「捨てない暮らしを提案する。捨てなくて大丈夫」という本なのだそうです。一見流行とは真逆に思える本なのですが、どんな内容なのでしょうか。

ミニマリスト

遠藤一同🍑コミティア【す50b】のアイコン
遠藤一同🍑コミティア【す50b】
@eeend

気になる本!

「ものを捨てすぎて後悔する、思い出のものまで捨てて心にぽっかり穴があくなど、過度な捨てるブームのなかで憔悴している人『捨てなければ』『減らさなければ』という切迫感に焦り、できない自分に失望してしまう人のために、捨てない暮らしを提案します」

18時02分 2023年04月17日
3203 4634

捨てない暮らしを提案します。「愛するものに囲まれて生きていく」

捨てない暮らしを提案します。「愛するものに囲まれて生きていく」

捨てない暮らしを提案します。「愛するものに囲まれて生きていく」

捨てないへの反応

echoのアイコン
echo @echo913

本屋行ったらこの本の隣に「丁寧な生活」みたいな無印とかのシンプルなインテリア本が陳列されていて、改めて人の生活って色々だなと思った。

2023-04-19 18時08分
高村七子@月吠webオンリー主催します!のアイコン
高村七子@月吠webオンリー主催します! @7co_ta

新井素子先生の生活にも憧れる

2023-04-19 13時51分
聖龍。@どや乳└(┐Lε:)┘🔪プロフちゃんと見て?🪬のアイコン
聖龍。@どや乳└(┐Lε:)┘🔪プロフちゃんと見て?🪬 @Misery_say

既視感があったら、安定の京極夏彦の書斎だった( 。゚Д゚。)

2023-04-19 08時28分
しとろのアイコン
しとろ @410_RO

収蔵ができる社会的成功者は見本にならん

2023-04-18 23時47分
田井中あめこのアイコン
田井中あめこ @ohfuku_ameko

モノで溢れてる部屋、好き!

2023-04-18 23時39分
あつき💉FFMFのアイコン
あつき💉FFMF @riralife

整理整頓してあるだけで尊敬する

2023-04-18 22時12分
歩「ハッピーラッキー🌠」のアイコン
歩「ハッピーラッキー🌠」 @ayumi4umnk

自分だけのモノでこうなるならいいけど、家族いるとこれのX倍になるんだぜ‥‥ムリッッ(自分のものだけなら許せる)

2023-04-18 21時05分
南こうやのアイコン
南こうや @rote_traume

遥かに狭くしたら自室じゃん、と思えてしまった。マキシマリスト……

2023-04-18 20時59分
Go!Go!砂糖のアイコン
Go!Go!砂糖 @satosugarjh

雑誌捨てて数年後に後悔するのを2度繰り返しているのでもう雑誌捨てない

2023-04-18 20時03分
にゅみ。のアイコン
にゅみ。 @nyumi_

捨てない代わりに収める術か場所を下さい…

2023-04-18 19時09分
樹神かも。のアイコン
樹神かも。 @kodama_81

このゴチャッと感がどうしようもなく好き。生活スペースとは別にこういう部屋ほしいよな。休日はそこで気合い充填するんだ。

2023-04-18 16時58分
mamataru*@💙💜≧❤️💚のアイコン
mamataru*@💙💜≧❤️💚 @mamataru

オタクはミニマリストにはなれないのよね…(  ̄▽ ̄)こういう本の方が親近感わくわ。

2023-04-18 16時34分
ロングスリーパー梨華のアイコン
ロングスリーパー梨華 @rInKa74R

吉田豪
ぼくが集めるしかない

良い💮

吉田豪
ぼくが集めるしかない
良い💮

2023-04-18 15時22分
gwingwinのアイコン
gwingwin @gwinman

もう埋もれて死のう

2023-04-18 15時15分
fumiのアイコン
fumi @fumi9907

京極夏彦はこれくらいでないと逆にこっちが安心できない。

2023-04-18 14時42分
アサカワケーイチのアイコン
アサカワケーイチ @keiichi_asakawa

やはり捨ててはいけませんな。

2023-04-18 14時13分
mのアイコン
m @my_shibamura

管理出来るお金や時間があればそれでいいんじゃないかなって話しでは……

2023-04-18 13時19分

「捨てない暮らしを提案する。捨てなくて大丈夫」という本ですが、最近よく目にする「ミニマリストの本」とは真逆のイメージですね。確かにツイート主さんが言われているように気になってしまいます。

ただ、前に私が本で読んだミニマリストや断捨離は「不必要な物だけを捨てるイメージ」があり、必要、不必要は人それぞれ基準が違うかと思うので、実はご本人が「考えた結果これは全部必要」と判断した物に囲まれているならそれはもう「ミニマリストなのでは?」と思えてしまいました。

誰かに強要されては居心地の良い空間は出来上がらないですしね。個々で自分なりの空間を大切にすればいいように思えました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード