めちゃくちゃかわいすぎる!地味なおはぎの進化が止まらない!
日本には、季節ごとの行事がたくさんあります。また。「暦の上では~」という表現がよく使われるように、カレンダーを使うようになっても、暦が生活に根付いて大事にされていることがわかります。春のお彼岸にぴったりな、とある和スイーツが話題になっていました。
おはぎ

これなら花より団子と言われても花も団子の方も楽しめるから勝ち確ですね!
団子というかおはぎにはなりますが😆

今トップクラスに勢いのあるツイートです!

こーゆーのって食べる前に見た目だけじゃ?って疑いそうだけど美味しいのか!めっちゃいいやん

綺麗すぎて食べれまへん😭

🌺和菓子とおはぎのコラボ🌹
🕊✨✨✨食べるアート✨✨✨✨

F外から失礼します!
心のあんこ、、笑
アンパンマンの中身みたいですきですw

お邪魔します。
これ、おはぎなんでね。おはぎのイメージが変わりました。私も羊羹1本のクチなので(苦笑)。ご紹介ありがとうございました。
お邪魔しました。

美術鑑賞用ですね!食べるの勿体ないなー

おはぎでQOLが上がるとは❗️

綺麗〜
今の時期なら見た目からも牡丹餅でしょうなぁ
特に2枚目😍
春はぼた餅、秋はおはぎだったはずなのに、ぼた餅どこ行った……

心のあんこが震える…^_^
本当に美しいです 絶世の美おはぎ

めっちゃ綺麗なおはぎだぁ〜〜(꒪꒫꒪)
お抹茶と一緒に食べたくなるような( ∵ )ホー

投稿されている写真をご覧ください。
丸い容器の中に、色とりどりのたくさんのお花が咲いています。
こちら、なんだかわかりますか?
これ、実はおはぎだというのです。
一般的な地味なおはぎからは程遠い見た目をしていますよね。
初めて見たときには、なかなか信じられないかもしれません。
追加のツイートによると、こちらのおはぎは、
「服部製糖所」というお店の「和三盆おはぎ」という商品だそうです。
人気のため、品切れのことが多いようですが、一度は食べてみたいおはぎですね。
一見おはぎに見えない、色とりどりの花が咲いたおはぎの話題でした。