カード支払い暗証番号入力時の店員さん!お店によって対応が違う!
お店でカード支払いをする際に暗証番号を入力することがありますよね。その時、店員さんは暗証番号を見ないようにしていてくれるのですが、お店によってその方法に個性があるそうなのです。そんな場面をイラストで紹介して下さっている画像のツイートです。みなさんは全部見たことがありますか?
暗証番号

4枚目Daisukeでくさ

見ないように目を瞑っていたら白目になっていたらしく、本部にクレーム入った事があります。

1つめ以外全部イレギュラーすぎて笑 店頭でクレカ使うこと少ないけど対応見たさに使いたくなる笑 うちはマニュアルも暗証番号入力もないけどカード情報(番号や名前)見られるの嫌だろうなとか、あらぬ疑い持たれたくないなって思ってとりあえず目線や顔を軽く(斜め下ぐらい)ずらすようにしてます👍🏻

こんなパターンもありました

少年A方式と風俗嬢方式の隠し方もありそう。

これ店員さんは一日何十回も見る羽目になるから覚えてられないだろうと思ってて、むしろ後ろにいる他の客に暗証番号見えるようになってるのどうにかして欲しい。マジで平気で後ろから見てくる奴いる

手元隠すカバーあり

「個人情報を知るべきではない」という考えが根付いてるのかしら┃ω=´)立派ですわね・・・!!!

まさにそういうネタが…

初めまして。銀行勤務でした。 たまに年配の方のご希望でATM操作見守りに入るのですが、暗証番号入力の時は半身よじって伏し目してました。規則でもなくしっかり見届ける職員もいましたが私はなんか見たらイカンもんな気がしてつい。 店頭でのカード払いが普及した今よりずっと昔な30年前の話ですが。

NOコードの支払いばっかししていたら 電気屋でコード入力の金額になったんだが コードが出てこなくて ('◇')ゞ

笑 私はなるべく横か遠くの方向いてました。 端末についた笠(?)みたいなので見えないけど一応。 後ろに並んだお客さんの方が見える気がする...というか1mくらいしか離れず後ろにいてじーっと見ていた人もいたから、後ろの線から並んでいただけますかと何度...

とくになんも言われてないな、見ないように斜め上見てる😅

ウチは手元が見えないように手でポチポチをカバーしつつそっぽ向くように指導されてます✋

おつりトレーで蓋をするパターンもあります。

うちは後ろを向く場合に出くわすのが多いなぁ~。

うちの店は後ろ向く派。
お店でのカード支払い時に、暗証番号を入力する際の店員さんの様子が紹介されているイラストのツイートでした。
カード支払いは、現金を出さなくて良く、ポイントが付いたりするので、使っていらっしゃる方も多いと思いますが、お店側のこんな気遣いに気づいている人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
1枚目のイラストはわりとよく見かける気もしますが、2枚目のイラストの伝票の板で視界を遮るタイプや、T.M.Revolutionスタイル、というのは初めて知りました。リプ欄では、暗証番号入力時のエピソードがたくさん紹介されていました。