浪人しても行きたい!福井県立大学に国内初の恐竜学部誕生!
実は恐竜の街として有名な福井県。その福井県にある福井県立大学に、国内初の恐竜学部が誕生すると告知され話題になっています。2025年に設置構想中ということで、まだ確定した内容は発表されていませんが、恐竜好きな学生さんには夢が膨らむ素敵な進路になりそうですね。
福井県立大学
恐竜学部への反応

流用できる単位調べておいてあらかじめ単位だけ別の大学で取っておいたらどうだろうか

すごい!いろいろあっていいと思う!頑張って♡

真面目な話、まずは北海道大学を目指す方が良いと思う。

学科は以下の通り(嘘)
・恐竜文学科
・恐竜文学専攻
・恐竜語学専攻
・恐竜史学専攻
・恐竜経済学科
・恐竜法学科
・恐竜政策学科
・恐竜社会学科
・恐竜経営学科
・恐竜心理学科
・恐竜看護学科
・恐竜教育学科
・恐竜理学科
・恐竜工学科
・恐竜農学科
・恐竜医学科
・国際恐竜学科

あえて、考古学の研究室のある大学に行かない件🤔

恐竜学部ネッシー学科!!

行きたい~

マジで研究施設よな。ワクワクする学部っていいよね。

良くも悪くもロマンしかない

夢あるわー!

福井は恐竜が有名人だからな~(福井県民)

編入でええやろ、

わざわざ浪人しなくたって、他の大学を卒業してからもう一度入学すればいいじゃん。
大学なんて何校でも行けるんだから。

福大行って学部で来た時のワクワク感味わうのありやな(地元)

大学なんだから学部開設を待たずに研究しに行っていいと思うけどね。指導教官次第なとこはあるけど、先行できるメリットは大きいと思うよ。苦労はするだろうけどね。

恐竜好きにはこれ以上ない学舎になると思いますがやっぱり就職の壁は高いですよね
勘違いしないで欲しいのは専門的な知識人に満足な職を与えることもできない日本が全て悪いです
私も同じような進路を希望しているものですがやはり研究という道を選ぶなら海外に行った方がマシに思います
福井県勝山市には、日本最大の恐竜の化石発掘現場があり、これまでにも多くの恐竜の化石が見つかっています。
恐竜をテーマにした「恐竜博物館」もあり、福井は恐竜王国と呼ばれているそうです。
そんな福井県に、本格的に恐竜を学べる恐竜学部が開設されるということで、
「今すぐ大学やめて行きたい!」
「こんなんうちの息子行っちゃうかも」
「これは今年の浪人生多くなりそう」
「いきてぇ」
など、多くのコメントが寄せられています。
好きなことを専門的に学べるなんて、めちゃくちゃいいですね!