国学院大学のデータベースが役立つ!古事記や上代文学、古代や神話に興味がある人はチェック!
国学院大学が管理しているデータベースに非常に面白い物があると話題になっています。こちらのデータベースでは日本神話に登場する神々はもちろん、氏族や古事記所載の天皇の宮、神話に登場する「もの」についての記載まであるというから驚きです。興味がある方は是非活用してみてくださいね。誰でも無料で利用できるのも凄いです。
國學院大學
あずき @4bVOKOxjqGHdENe
おお! 古事記の訓読文にハマった時があり… 口に出して読むとまた楽しくて。 各神様とか事象とかをひとつひとつ調べるのもおもしろかったけど…ここに便利なものがあったとは! すごい〜 國學院は古事記の企画展とか行ってたのに知らんかった〜
neho @neho_animus
話題になってるこれホントにすごい 神名データベースの諸説に、日本の民俗学的な指摘や他国の類似性のある神話についても書かれてる😳 古事記に限らず、比較神話学・集団的無意識、原型・民俗学・文化人類学とかお好きな方ぜったい興味深いんじゃないかなー✨✨
古事記や上代文学に興味があるという方、更には古代や神話を題材とした創作活動をする方々にも非常に役立つ超有能なデータベースですね。
自分なりに歴史や文学を学んでいると、ふと気になる事や知りたい事が浮かんできます。
そんな時になんとなく検索したら、大体知りたい事が分かるというのですから…これほどまでに優秀なデータベースはないかもしれません。
特に、本格的に「古事記を学びたい」と思った方には是非活用してもらいたいツールです。
いくら現代語になっているとは言え、無数に登場するよく分からない固有名詞を理解する手助けになるのは大変な強みです。
皆さんの学びのサポートをしてくれる、そんな素敵なデータベースなんですね。