助手席で眠たくなる原因!?CO2濃度が危険な数値だった?!
ツイート主さんの車の助手席に乗る方が、毎回眠いとおっしゃるそうなので、CO2 濃度計を設置して計測してみた、という画像のツイートです。計測の結果は5000ppmという数値が出たとのこと。この数値が表している二酸化炭素の濃度は「危険レベル」だったそうなのです。
二酸化炭素濃度
助手席への反応

腹下チョッカンフルストレート?🤔😳

ppmがrpmに見えた俺は病気

ヤバすぎワロタ

実際は酸素、二酸化炭素の濃度って関係ないらしいよね

比較的小さめの会議室で、数人である程度の時間、会議していると眠くなるのもCO2濃度のせいだったか

安物だと数値は出鱈目だけど、、、これいくらの測定器?

排気ガスが車内に漏れてきてる!
((((;゜Д゜)))

アルコールにも反応しそうなタイプだから、外気導入にしてウォッシャー液噴射したら数値爆上がりしそうw

永眠しないように‼️‼️

「外気循環にしろ、何故しないんだ?バカめ」って論調の人いるけど、都会の道路だと周囲の車両の排気ガスが車内に流入しまくって今度は一酸化炭素濃度上がるんだよな…

この測定器あてにならんすよ。
アルコールとかいろんなものに反応しちゃいます

中国みんな眠くなりそう

眠くなる…?、、せや!

外気取り込んでも変わらず気絶するんだけどなんでだろ?🤔

ヒェッ!(T . T)

このタイプは空気中の揮発性化学物質を安価なセンサーで読み取って適当な数値を表示する代物ですね。本当に二酸化炭素を計る機械は高額って何かでやってた。

単にこれだけでは事故にならない
しかし、寝不足とか夜勤明けに昼食を食べて空いてる高速をやや長めに走ると
死ぬ
助手席の方が毎回眠いと言って爆睡するのが謎だったので、車内に二酸化炭素濃度計を設置してみたところ、危険レベルの数値が表示されてしまった、という画像のツイートでした。
画像では5000という数値が確認でき、2枚目の二酸化炭素濃度の目安が書かれている一覧表を見ると、5000ppm以上は「危険レベル」となっています。
ツイート主さんの車の助手席に乗ると、二酸化炭素の濃度が高すぎて、眠たくなってしまう、ということなのでしょうか。濃度計の故障なども考えられますが、今後は少し注意された方が良いのかもしれない、と思いました。