「目の悪い人が見てる世界」世界の抽象化がテーマらしいけど、実際この見え方よ。
こちらの画像は、南アフリカを拠点とするアーティストのフィリップ・バーロウの「目の悪い人が見てる世界」という作品です。世界の抽象化というテーマらしいですが、実際に強めの近視の人が裸眼で見た世界はこんなかんじです。目のいい人にはわからないだろうな…。
目の悪い人
近視への反応

自分の友人が水晶体を両目摘出してて、片目は緑内障なんですけどメガネを外したらどんなふうに見えてるんだろう...

目の悪い人は、これ見たらメガネかけてるのにメガネ探したくなるんだろうか。

まさに!眼鏡ないとこんな感じ!
向こうから知り合い来ても認識できない。でも視力いい人には理解してもらえないのよねぇ。
この絵を首からぶら下げておきたい。(私の目にはこう見えてます。あしからず。)って 定位置に眼鏡ないと探せない。時々、朝焦ります。悲しい😢

「これ何本?」って指の本数当てさせられるやつ、あれは見えますって写真もどなたかに撮ってもらいたいです😊

俺の場合は乱視が混じってるからもっと凄いよ。

私はもう色しか見えないので(しかも膨張色に侵食されて小さいものは色さえ見えないこともある)夜道は全部真っ黒です😂
民家の壁も道路も全部黒で境がわからないので裸眼だと側溝に落ちる可能性があります。

ほんとこんな感じ!!
乱視、眼振のせいで、1人が、2人3人、ひとつが2つ3つにみえたりするし、眼振を和らげようと見やすい方の目で見たり、細めたりするから距離感分からなくてぶつかることもあって、外では集中するからめっちゃ疲れる!!

あ~、たしかにこの視界ですね
何かあるのはわかるけどそれが何かはわからない
メガネを探すことがまずできなくなります(>д<*)

自分常にメガネしておりますが、メガネしてない時の方が画像くっきり見えます(笑)
自分だけかもですが(笑)
乱視が強過ぎて、ボヤけが8.9くらいで見えるので、乱視バージョンもやってほしい感じします(笑)
FF外から失礼しました、。

目が悪い人が見てる夜のネオンを、目がいい人にも体験して欲しい。
小さな花火がたくさんあって綺麗だから

自分、乱視がかなり酷いんですが、光は丸よりも六角形に見えるんですよねー。夜は特にそれがハッキリとします。街灯や車のライトが六角形で乱反射してます😅

小さい頃から乱視で、近視がちょっとずつ入ってきました
写真ほど酷くはないですが、多少ボヤけてるのが当たり前です
夜の街は、光の線や輪っかが多すぎて見えにくいですね
暗い道も怖いけど、灯りがありすぎても困ります

仕事中か映画館行く時しか眼鏡を使ってませんが、確実近視が進んでます😢たまたま久しぶりに眼科いって視力測ってみたら結構視力下がってて、そろそろ眼鏡をかけたままにした方がいいと医師から言われました。目に負担がかかるんで。

ん分かるぅ
ボヤけてるだけじゃなくチカチカしてるんだよねぇ…

メガネ外してみるとめっちゃ現実

ガチでこんな感じで見えてます。
あとはちょっとした段差とかが平に見えたり遠くにいる人がこっちに来てるのか反対方向に行ってるのか分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
全体的に輪郭がぼやけて、なんとなく人がいることはわかりますが顔の詳細などは全く分かりませんね。
コメントには近視の方からの共感の声が多く、
「まさに!眼鏡ないとこんな感じ!」
「こんなだわ」
「夜は光が丸く大きくなったものしか見えないから、花火大会の四ザラみたいになります」
というコメントが寄せられています。
乱視の方からは、この画像の見え方プラス何重にも重なって見えたり、光は六角形に見えたりするというコメントも。
視力の良い人には見たことのない世界なので、新鮮に感じられるかもしれませんね。