新事実であり真実かもしれない!!日本のアニメキャラ=猫説!!
時々巻き起こる論争に「日本のアニメキャラ=白人説」というものがあります。日本アニメを小さい頃から見ている人にとっては少し疑問があるものですが、具体的に何がどうとは説明できないのも現状でした。しかし今回、新たな仮説が立てられました。「日本のアニメキャラ=猫説」というものです。一度検証してみる価値がありそうですね。
アニメキャラ

ねこでした

猫の顔っていうのは実際は鼻と口が突き出ているので顔の面積と目の比率は人間どそう変わらないが
前面投影面積では目の比率が大きい、これが可愛らしさに繋がっておりアニメのスタイルに引き継がれた可能性は高い
なお日本のアニメ顔の原点はディズニーのバンビとも言われる
知らんけど

そうなの、だからオタっぽい相互さん気がついたら猫飼ってるのね。


ミーム汚染言うとる人が大発生しているが、自分は二十数年前に既に汚染されていたのか・・・

徐々に進行するミーム汚染

神絵師がこぞって猫飼ってるのはそういうことか(?)

否定する理由がない。

見させてもらいましたが、ねこでした かしこ

そういえば絵師さんの猫飼い率は結構高い気がする。

なるほど…
メモ

収容違反やめろ

フェルパーかわいいね

返信失礼 私の考えでは日本アニメキャラ(特に萌え)の原点は手塚治虫だと考えています。手塚治虫の絵はバンビの影響が強いです。彼はバンビをコマ単位で見て、模写しました。バンビの動物達の顔を人間に落とし込んだのが手塚治虫です。文字数制限で限界ですが、最後にバンビの顔を見てみてください。

とてもかわいいとおもいますねこです
これは、新事実であり真実かもしれませんね!
多くの日本アニメに慣れ親しんだ人たちが「白人説」よりも納得するのではないでしょうか?!
目、口、鼻の位置が絶妙に猫のそれと似ています。というより一緒ですね…。
女の子キャラだけかと思いきや、男の子キャラも猫に似ています。
確かに、猫は猫でも可愛らしい顔をした子やクールな美人さん、コケティッシュな顔をした子など様々なので多くのキャラクターがあてはめられそうです。
次にこの論争が起こった時は「猫だよ」の一言で終わらせられるかもしれませんね。