話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

東大が無料配布している冊子がおもしろい。東大目線の回答がためになります。

東京大学が発行している無料の冊子があるのをご存じですか?東京大学広報誌の”淡青tansei”という冊子で、年に二回発行されているようです。さぞかし難しい内容ばかりだろうと思いましたが、素朴な疑問を東大教授目線で答えるといった内容で、興味深いものばかりです。読み応えたっぷりで、これが無料で読めるとは驚きですね。

フリーペーパー

栗林のアイコン
栗林
@dramaticlove6

東大が無料で配布してる冊子、おもろい

23時02分 2022年09月15日
1.7万 9.7万

東大が無料配布している冊子がおもしろい。東大目線の回答がためになります。

東大が無料配布している冊子がおもしろい。東大目線の回答がためになります。

東大が無料配布している冊子がおもしろい。東大目線の回答がためになります。

東大が無料配布している冊子がおもしろい。東大目線の回答がためになります。

東大への反応

寝不足のアイコン
寝不足 @bFAPUp50qcv2RkD

どうして人間は成長出来るのに進化出来ないの?

2022-09-17 22時27分
toryのアイコン
tory @Totootori

ナイトミルクには合理性があったのか……

2022-09-17 18時18分
イズミのアイコン
イズミ @115sunasuna

察しで欲しいけどどうしたら……
東大のことググッたらいいのかな!
モミジとか子どもに聞かれて応えたい質問たちがたくさんありそう🐣

2022-09-17 13時35分
ベトニ・バイ・チクリサスのアイコン
ベトニ・バイ・チクリサス @kunnkouta

心の時計を早送りすると「あれ?思ったより時間経ってないな」になる気がするンゴねぇ

2022-09-17 13時10分
へいへいのアイコン
へいへい @gagagasusu

先に結論書いてくれるのいいわね

2022-09-17 12時14分
Hanataのアイコン
Hanata @ma9Nowinside

こいつらに春夏秋冬の趣なんて感じないんだろうな。でもこいつらにしか見えない世界があるんだろうな

2022-09-17 11時43分
音乃崎 佐助のアイコン
音乃崎 佐助 @onozaki_sasuke

『紅葉が紅くなるのは?』の回答、『かも』と付いていても『イヤ、かもって何?!』とツッコまない位回答のクオリティーがヤバい。

2022-09-17 08時20分
みずなのアイコン
みずな @Mizuna_Inside

これ書籍化してほしい
楽しい

2022-09-17 07時53分
運命のたまごのアイコン
運命のたまご @rooroo_yakou

3枚目の小さい「かも」が愛おしい

2022-09-17 02時57分
かえるぼうしのアイコン
かえるぼうし @kaeruboushi92

学問楽しいなあって思う

2022-09-16 23時26分
坂崎のアイコン
坂崎 @sakazak11

モミジ以外よく分からないから全国で配布してほしい( ᷇࿀ ᷆

2022-09-16 23時23分
サッカーボーイのアイコン
サッカーボーイ @ikebukuroe320

オレら平民はそんなことを分解せずに機微としてるんだけどね。頑張りたまえ。

2022-09-16 22時12分
ピザをのアイコン
ピザを @DkjEsDyM8A5PHvW

俺たちのチャンネル栗林が急に万バズしてるの、おもろい

2022-09-16 21時50分
月光のアイコン
月光 @860gekkou

チコちゃんみたい

2022-09-16 20時30分
たちこまのアイコン
たちこま @madokanotinpo

簡潔で、イイ!

2022-09-16 19時27分
うー💕がんばれとうしか👒(=^▽^)σのアイコン
うー💕がんばれとうしか👒(=^▽^)σ @yuyu0447

小学生にも楽しそう

2022-09-16 19時03分
獣神化のび太のアイコン
獣神化のび太 @ilikethisvery

頭がいい人はユーモアもあるんやなぁ

2022-09-16 19時02分

気になる東京大学広報誌の”淡青tansei”の内容は、

Q「どうして疲れると眠たくなるの?」
→A「カルシウムイオンが神経細胞に入るから」

Q「どうして楽しい時間はあっという間に過ぎるの?」
→A「心の時計を早送りする神経伝達物質が出るから」

など、まさに賢い人目線の回答が掲載されていました。
凡人とは違う目線での回答に、思わずなるほど~と感心してしまいました。

こちらの”淡青tansei”は、webでも読めるそうなので、気になった方は探してみてください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード