版権料の違いがわかってしまう!倉吉名物「打吹公園だんご」!
お土産でも、いろいろなキャラクターとのコラボレーションをしているものがありますよね。こちらで紹介されている「打吹公園だんご」もその一つのようなのですが、中は同じ団子でも、キャラクターによって値段が違うので、版権料の違いが値段に反映されていて一目瞭然だという画像ツイートです。
版権料
打吹公園だんごへの反応
オリジナルもステッカーを付けて値上げするのはどうかか...
同じ郷土のゲゲゲの鬼太郎の版権はどうなんだろ🤔
ぷよぷよだぁ
しかもラフィーナだぁぁぁ❣️❣️
勉強になるわー😙
中身は同じ、値段は割り高
その名は高版権コナン!
これは一目瞭然。でも宇崎ちゃんを買うかな😚
団子の差し方、9通りある筈なのに、3通りに絞ってきれいに並ぶようにしているのか。なるほど・・
こういう同じものでも多種のパッケージあるの、お土産で多人数向けでいくなら全種類1個ずつ買っちゃいそう・・
倉吉名物
版権料の高さがわかってしまう団子
版権料もそうだけど、包装紙やおまけにコストがかかるからそれも入るんだよね。
・年中売れる通常包装
・特定の人しか買わない特別包装
・特定の人が大人数へ配るのではなく、個人用に量が少ない方が好まれる特別包装
顧客ニーズに合わせたくてもこの辺ネックよね。
へー、コナンが一番高いんだね。
宇崎ちゃんはぷよぷよより知名度低いと思うのだが。
全種類買って帰ったな
コナン君のコンテンツ力さすがやでぇ
鳥取の倉吉名物「打吹公園だんご」とコラボレーションしているキャラクターの版権料と、販売価格の違いについて考察されている画像のツイートでした。
こちらの「打吹公園だんご」いろいろなキャラクターの包装紙で販売されているようですが、キャラクターとコラボレーションしていないオリジナルの打吹公園だんごが5本入っているものは540円で販売されています。
他の商品を見てみると、ぷよぷよとのコラボは650円、名探偵コナンとのコラボは800円で販売されています。いずれもオリジナルステッカーが1枚付いて、中身のお団子は同じだと思いますので金額の差から版権料の違いが明確です。お店で買う時には思わず見過ごしてしまいそうですが、面白い考察だと思いました。