いきなりステーキの衰退理由?!ステーキソースとお冷やを間違えてしまう!
ステーキ専門店「いきなりステーキ」。お手頃な価格と気軽にステーキが楽しめることで、人気を博しましたが、最近は閉店する店舗が多くなっているようです。その衰退の理由を考察した画像のツイートが紹介されていました。確かに、一因かもしれません!
いきなりステーキ
ステーキソースへの反応

わかります。自分もやりました

ステーキソースと言うシールの文字を大きくするだけでも間違える人が減少すると思う。

だから【いきなり不景気】になったのか(^◇^;)

つけ麺食べた後のスープ割り用のスープがたまにこんなふうに入ってて水と思ってやってしまったことあります。

そんなことがあるのか

通りすがり🫠
初めて行った時に同じ事をしました😨
文字を見ずに普通に水かと(笑)

少しばかり涙目の株主です!!
なんて事言うんですか!
めっちゃ笑ってしまったじゃないですか(笑)
ちなみに私もやりました。。
グラス変えてもらうときに、店員さんも、あちゃー、やりましたかー!
って顔しますよね。
そうかそれが原因だったのか。。。
ひと笑い、ありがとうございましたー😊

近所にいきなりステーキが出来てわくわくしながら入店。国産の1番良い肉食べようと思ったら国産肉は全て売り切れ、オーストラリア産の肉しかないと言われました。出てきた肉も冷たくて美味しくなかったし…そんな事ってあるんですか?
ちなみに初見でステーキソースは間違えませんでした。

香川のセルフうどん店で、コーヒーメーカーにつけ麺のつゆ入れて温めてた所があります。
お冷やだけでなくてコーヒーもサービスか?と飲みかけたことが😅

これぞいきなりなソースですね!
(いきなりステーキ行ったことないけど)

絶対それや

わかる。前に行った時他のお客さんやってたもん

ゆで太郎でそば湯注いでしまうのと同じ問題ですね

まず眠い時にステーキ食べたいと思わない。

うっかりステーキ

注ぎ口付近にもシールを付けて欲しいやつ。
お疲れ様です。
低価格と気軽さで人気を博した「いきなりステーキ」が衰退している理由について考察されている画像のツイートでした。
最近はステーキを気軽に食べられるところが増えていますし、いきなりステーキの魅力が以前ほどではないのかもしれないですよね。閉店する店舗も増えているそうです。
そして、その衰退の一因として考えられるのが、お冷やと間違えられやすいステーキソースのポットにあるのではないか…とも考察されていました。リプ欄にも、これで失敗してしばらく近寄れなかった、恐ろしい…、やらかさない人いるの?など、共感される方が少なくなかったのが印象的でした。